今年のスタバカードのハロウィンや地域限定のデザインがどんなのがあるのか気になりますよね。
スタバカードの地域限定デザインが可愛いと集めたくなります。
この記事ではスタバカードの限定デザインの一覧を紹介したいと思います。
自分の地域のデザインはどんなのか探してみてください。
スタバカードデザイン2021秋冬まとめ!
今年の秋冬のデザインはどんなのがあるのか画像と一緒に紹介したいと思います。
秋のスタバカードのデザイン
今年の秋のデザインはこちらになります。
引用元:スタバ公式サイト
優しいラテアートのデザインで、ゆったりとした時間に寄り添ってくれるような一枚です。ご自身でご愛用いただくのはもちろん、親しい方へのプレゼントに贈るのもおすすめです。 引用元:スタバ公式サイト
秋っぽいデザインですよね。
毎年、デザインが違うので過去にはどんなのがあったのか少し紹介します。
2020年

2019年

2018年
※2020年から2018年の画像は楽天とAmazonからの引用になります。
冬のデザイン
2021年の冬のデザインはまだ出ていません
大体、11月ぐらいに発表されるようです。
過去にどんなデザインがあったのか少し紹介しますね。
2019年

2018年

2017年
2019年~2017年の画像は全てAmazonからの引用になります。
スタバカードデザイン歴代のハロウィンデザインカード
10月といえばハロウィンですよね。
スタバでもハロウィンデザインカードが出ています。
2021年のデザインの他にも過去どんなデザインがあったのか紹介していきます。
2021年のデザイン
引用元:スタバ公式サイト
みんなをおどろかせようとわくわくしている黒猫をデザインしたスターバックス カードです。ハロウィンのカジュアルなギフトにもおすすめです。 引用元:スタバ公式サイト
このデザインを見た時、『え?仮装したイヌ?』って思いました。
めちゃくちゃかわいいデザインですよね。
一枚買ってしまうと毎年集めたくなっちゃうくらいの可愛さ。
過去のデザインはこちらになります。
2020年

2019年

2018年
2020年から2018年の画像は楽天とAmazonからの引用になります。
スタバカードデザイン2021秋冬地域限定デザインはある?

スタバカードの2021年の地域限定デザインを紹介したいと思います。
北海道から順番に画像と一緒に見ていきましょう
地域限定デザイン
北海道
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のHOKKAIDOデザイン】
引用元:スタバ公式サイト
北海道の代名詞である冬の情景をイメージで【雪かき・雪だるま・雪の結晶・エゾシカ】といった北海道らしいモチーフが描かれていて、キーカラーはしんしんと降る雪をイメージした青と、自然の豊かさをイメージした黄緑なっています。
同シリーズのデザインでマグカップ、ステンレスボトルもあるみたいですね。
北海道の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【北海道限定デザイン】
北海道の深々と降り積もる雪の中、ツララで遊んでいる子供たちや動物など、北海道の方になじみのあるものを描いてあります。
北海道内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
仙台
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のSENDIデザイン】
杜の都といわれる緑あふれる風景をイメージ【松島の風景・七夕祭り】などの仙台らしいモチーフが描かれていて、キーカラーは豊かな木々をイメージした緑と優しい印象のピンクになっています。
同シリーズのデザインでマグカップもあるみたいですね。
宮城県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【仙台限定デザイン】
光あふれるケヤキ並木、ジャズを楽しむ演奏者たちを描き、仙台の杜の都の緑あふれる風景を表現しているようです。
こちらも宮城県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめなります。
東京
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のTOKYOデザイン】
たくさんの文化や人々が入り混じる東京ならではの様子をイメージし【横断歩道で行き交う人々・桜・屋形船】といった東京らしいモチーフを描かれていて、キーカラーはクールな印象の濃紺とグレーになっています。
同シリーズのデザインで【マグカップ・ステンレスボトル】もあるみたいですね。
東京都の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【東京限定デザイン】
東京の仕事に忙しく働く人や遊ぶ人など、さまざまな人たちが横断歩道を行き交う様子を描いてあります。
東京都内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめです。
横浜
【横浜限定デザイン】
横浜の海の青さと都会の洗練されたイメージをボーダー柄にデザインしているみたいです。
神奈川県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
金沢
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」KANAZAWAのデザイン】
金沢の美しい街並みと文化・歴史が受け継がれている様子をイメージし【冬の兼六園・手毬・梅の花】など金沢らしいモチーフが描かれていて、キーカラーは洗練された印象の濃紺と黄色になっています。
同シリーズのデザインでマグカップもあるみたいです。
石川県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【金沢限定デザイン】
金沢のシンプルで美しい「和」をイメージし、茶屋街で暮らす人など金沢になじみのあるアイコンが描かれています。
石川県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
長野
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のNAGANOデザイン】
雄大な自然と澄んだ空気感をイメージし【温泉に入るサル・トレッキングをする人・そばの花】など長野らしいモチーフが描かれていて、キーカラーは美しい自然と夜空をイメージした濃淡2色の青になっています。
同シリーズのデザインでマグカップもあるみたいです。
長野県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【長野限定デザイン】
長野の雄大な自然と、その自然の凛とした空気をイメージし、雄大で繊細な日本アルプスの山々が描かれています。
長野県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
名古屋
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のNAGOYAデザイン】
きらびやかで華やかな名古屋の街をイメージし【しゃちほこ・高層ビルから見える景色】が描かれていて、キーカラーは華やかで明るい雰囲気をイメージした赤とオレンジになっています。
同シリーズのデザインでマグカップもあるみたいです。
愛知県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【名古屋限定デザイン】
お味噌をイメージした赤味噌色に、ショッピングを楽しむ女性や、名古屋の景色を描きました。しゃちほこの鱗のデザインが特徴みたいです。
愛知県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
京都
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のKYOTOデザイン】
歴史や文化・自然が共存する京都の美しい情景をイメージし【華やかな舞妓さん・五重塔・枝垂れ桜】など京都らしいモチーフが描かれていて、キーカラーは自然をイメージした緑と、京のはんなりとした美しさをイメージしたピンクになっています。
同シリーズのデザインで【マグカップ・ステンレスボトル】もあるみたいです。
京都府の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【京都限定デザイン】
和の風情を引き立てる黒色をベースに、京都の情緒がありながらも華やかな「和」をイメージになっています。
京都府内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
大阪
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のOSAKAデザイン】
陽気でにぎやかでグルメでも有名な大阪の街をイメージし【たこ焼き・お笑い芸人・たくさんの人が集まる戎橋・あめちゃん】など大阪らしいモチーフが描かれていて、キーカラーは元気が出そうな明るいオレンジとベージュになっています。
同シリーズのデザインで【マグカップ・ステンレスボトル】もあるみたいです。
大阪府の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【大阪限定デザイン】
大阪のなにわの「わ」、たこ焼きの「○」、環状線の「○」と、輪をイメージしてデザインしてあり、たこ焼きをモチーフにした茶色(ソース)と黄色(生地)の背景がユニークになっています。
大阪府内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
神戸
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のKOBEデザイン】
異国情緒あふれる神戸の風景をイメージし【美しい夜空と街並み・神戸北野異人館店】など神戸らしいモチーフが描かれていて、キーカラーは洗練さをイメージした青になっています。
同シリーズのデザインでマグカップもあるみたいです。
兵庫県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【神戸限定デザイン】
神戸の洗練された異国情緒あふれる街並みの中、ショッピングを楽しむ様子が描いてあります。
兵庫県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
広島
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のHIROSHIMAデザイン】
【広島の代名詞でもあるもみじ・サイクリングを楽しむひとたち・名産物のレモン】といった広島らしいモチーフが描かれていて、キーカラーは情熱的で人情に厚い広島の方々をイメージした赤になっています。
同シリーズのデザインでマグカップもあるみたいです。
広島県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【広島限定デザイン】
広島の赤く色づいたもみじ、お好み焼きを食べる人などを、路面電車とともに描いてあります。
広島県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめです。
福岡
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のFUKUOKAデザイン】
活気のある屋台の様子や、桜やアザレアなどの福岡らしいモチーフが描かれて、キーカラーは自然をイメージした青と、人々の活気をイメージしたオレンジになっています。
同シリーズのデザインで【マグカップ・ステンレスボトル】もあるみたいです。
福岡県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。
【福岡限定デザイン】
博多織を思わせる伝統的な濃紺色に、屋台で食事を楽しむ人たちなどが描かれて、福岡の元気で活気ある様子が思い起こされるようですね。
福岡県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
沖縄
【世界各地のスターバックスで展開されている「Been There Series」のOKINAWAデザイン】
燦燦と降りそそぐ太陽の光と南国らしさをイメージし【ハイビスカス・パイナップル・シーサー】などの沖縄らしいモチーフが描かれて、キーカラーは活気ある人々をイメージした赤とイエローになっています。
同シリーズのデザインで【マグカップ・ステンレスボトル】もあるみたいです。
沖縄県の店舗(一部店舗を除く)でお取扱いしているようです。

大胆に描かれたシーサーやエイサーを踊る人、瑠璃色の海にヤンバルクイナなど、沖縄を彷彿とさせるにぎやかな印象を表現されています。
沖縄県内の店舗(一部店舗を除く)でしか手に入らない限定デザインなので、旅の思い出やお土産としてもおすすめになります。
スタバカードデザイン2021秋冬のまとめのまとめ

今回は【スタバカード2020秋冬のデザイン・ハロウィンデザイン・地域限定デザイン】について紹介しました。
スタバカードにも色んなデザインがあって毎年たのしみがいっぱいですね。
今年のまだ発表されていないデザインはどんなのが出るのかこれからワクワクしますね。
出たときにチェックしてみてくださいね。
