小中学校のお子様を中心に大人もハマる独特の可愛さとゆるさを持つすみっコぐらし。
2019年に公開された映画「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」では「泣ける!」とSNSや口コミを通して話題になり、より幅広い層に名前を轟かせることになった名作映画になりました。
一見ゆるふわなキャラたちなのにストーリーが妙に胸にクリーンヒットしてきて泣けるんですよね……。
すみっコぐらしはあのリラックマなどを手掛けているサンエックスのキャラクターです。
一作目の映画が大好評と言うこともあり、2022年11月5日に映画第二段「映画 すみっコぐらし 青い月夜の魔法のコ」が公開されます!
映画ももちろんですが、グッズももちろんゲットしたいところ!
そこでこの記事では、2022年公開のすみっコぐらしの映画についてチケットやあらすじ、グッズ情報などの詳細をご紹介します♪
気になる点をお先にお伝えしますと……。
すみっコぐらし映画2021グッズは、ぬいぐるみをはじめに玩具まで多種多様に展開!
前売り購入方法は、現在特典付きなのはデジタルムビチケ!
公式サイトのムビチケのページから購入可能。
すみっコぐらしの声優は、キャラクターに声はつきませんので声優さんはいません。
ナレーションに井ノ原快彦さん、本上まなみさんが前作から続投。
・すみっコぐらし映画2021は今回も泣ける映画の予感!
見どころは、かわいいキャラクターと重厚なストーリー、豪華制作陣!
以下の文章では、あらすじや見どころなどさらに詳しくご紹介していますので、ぜひ!チェックしてくださいね♪
すみっコぐらし映画2021グッズや前売り購入方法!
まずは、すみっコぐらしの映画についての基本情報をおさらい!
「映画 すみっコぐらし 青い月夜の魔法のコ」
公開日:2022年11月5日(金曜日)
原作:サンエックス
監督:大森貴弘
アニメーション制作:ファンワークス
主題歌:BUMP OF CHICKEN
第一弾から第三弾まで入場者特典が用意されています!
映画グッズは?
今作の世界観、青い夜に合わせたブルーを貴重としたグッズが非常に多く登場しています。
・ぬいぐるみ(各種サイズキャラクター多数展開)
https://twitter.com/sumikko_movie/status/1452092730864115727
・文房具
・関連おもちゃシリーズ
・本
・お菓子
・缶バッジやキーホルダーなど
他にも多種多様なグッズが豊富にありますので公式サイトのこちら↓をチェックしてください!
(グッズ | 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ (sumikkogurashi-movie.com))
ぬいぐるみだけでも種類がありすぎる!
嬉しい悲鳴!
・イオンシネマ限定 ふぁいぶポップコーンバケット
https://twitter.com/sumikko_movie/status/1454040319545200640
こちらはイオンシネマでしか買えないポップコーンバケツです!
映画のメインキャラがモチーフ!
色もパステルでかわいい!
グッズがありすぎて最早どれを買えば良いのか迷うレベルのラインナップとなっています。
前売り券の購入方法は?
https://twitter.com/sumikko_movie/status/1454327457482297346
・前売り券
前売り券は映画館窓口で購入可能です。
劇場で買える映画前売り券の特典(ラバーストラップ)は既に完売してしまったようです。
・デジタルムビチケ
デジタルムビチケはスマートフォンを利用してデジタルチケットを購入する方法です。
こちらはスマホ壁紙の特典付きです!
こちら↓のサイトの手順に沿って購入していただくことでデジタル前売り券を購入することができます。
(映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ|デジタル映画鑑賞券【ムビチケ】 (mvtk.jp))
デジタルムビチケだとチケットの紛失の心配がないのがいいですよね!
すみっコぐらし映画2021声優は誰?
🎥おさらい特報カット🎥
「世界七大伝説」を読むすみっコたち🥰
おそろいのバンダナがかわいいですね🌟特報映像はコチラ✨https://t.co/sDZHygaDc1#映画すみっコぐらし pic.twitter.com/Xw1TaUnxX5
— 『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』Blu-ray&DVD発売中!【公式】 (@sumikko_movie) October 28, 2021
すみっコぐらしの映画は、キャラクターに声がつきません。
前回の映画でもキャラクターに声優さんはついていませんでした。
セリフが無くてもキャラクターの情緒が伝わってくるんですよね~!
代わりにナレーションがあるのも映画すみっコぐらしの特徴です。
ナレーションを担当するのは、前作から続投で
・井ノ原快彦
・本上まなみ
のお二人が担当されることが決定しています。
前作から続投は熱い!
お二人の優しい声が物語の優しさと柔らかさをさらに深めてくれます~!
すみっコぐらし映画2021今回も泣ける?あらすじやみどころ
https://twitter.com/sumikko_movie/status/1454327211486556162
あらすじは?
映画の内容もやっぱり気になります……。
前作「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」は大人が見れば見るほど泣ける!とも話題になりましたもんね!
今作のあらすじは公式サイトによると以下のようになっています。
とある秋の日、キャンプに出かけて行ったすみっコたち。空を見上げると、いつもより大きく青く輝く月が。
「5年に1度おとずれる、青い大満月の夜。
魔法使いたちが町にやってきて、夢を叶えてくれる」伝説のとおり、すみっコたちの町に魔法使いの5人きょうだいが舞い下りてきた!
公園、スーパーマーケット、森の中。
次々と魔法がかけられ、キラキラに彩られた町はまるでパーティー会場のよう。
やがて楽しい夜に終わりが近づき、月へ帰っていく魔法使いたち。
そこにはなぜか…たぴおかの姿が!?すえっコの“ふぁいぶ”と間違えて連れていかれてしまって…?引用元:すみっコぐらし映画公式サイト(イントロダクション・ストーリー | 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ (sumikkogurashi-movie.com))
アニメーション予告ではこんな感じです。
あらすじの時点で泣ける気配がしますが……。
子ども向けのアニメ映画だからこそ大切なテーマを優しく、でも真っ直ぐに伝えてくるところが胸を打たれてしまうのかもしれません。
見どころは?
内容はもちろん魅力的ですが、ここでは内容とはまた違った視点で見どころをご紹介します。
・豪華な制作陣
今回のすみっコぐらしの映画は前作と監督・脚本ともに変更されています。
前作のまんきゅう監督&角田さん脚本が良かった分、今作が心配……。
でも、ご安心ください!今回の監督も脚本も豪華なお二人が引き継いで制作しています。
監督:大森貴弘氏
代表作「夏目友人帳」「デュラララ」「地獄少女」「蛍火の社へ」など
夏目友人帳のアニメは静かで温かみがありそれでいて感動するどこか懐かしい気持ちになる味わい深い感動アニメです。
アニメ映画の「蛍火の社へ」も泣けるアニメ映画ですよね!
そんな夏目友人帳を手掛けた監督の作品だと思うと期待値もアップします!
脚本家:吉田玲子氏
代表作「おジャ魔女どれみシリーズ」「猫の恩返し」「デジモンアドベンチャー」など
吉田さんは数多くの名作アニメの脚本家さんとしても有名です。
猫の恩返しの脚本家さんでもあります!
吉田さんが手掛けた「聲の形」や「リズと青い鳥」、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は劇場でも大号泣のアニメ映画です。
最近では吉田さんの脚本映画「若女将は小学生!」が大人も泣けるとして話題になりました。
他にも有名な作品をたくさん手掛けています!
最近放送中のアニメ「ブルーピリオド」の脚本も担当されています。
新しい監督脚本コンビでどんなすみっコぐらしの世界が描かれるのか期待大です!
・主題歌がBUMP OF CHICKENの「Small world」
バンドメンバー一同が前作を鑑賞して感動したと話されていまあした。
どこか温かみのあるバンプ曲調が描くすみっコぐらしの世界観がどんな風になっているのか楽しみですね~!
邦ロック好きのお父さん、お母さんにとっても嬉しいですね!
すみっコぐらし映画2021グッズや前売り購入方法!のまとめ
では、今回ご紹介したことを簡潔にまとめますと……
・すみっコぐらし映画2021グッズは?
→ぬいぐるみをはじめに文房具から玩具まで多種多様に展開!
・前売り購入方法は?
→現在特典付きなのはデジタルムビチケ!
→公式サイトのムビチケのページから購入可能です。
・すみっコぐらし映画2021声優は誰?
→キャラクターに声はつきませんので声優さんはいません。
→ナレーションに井ノ原快彦さん、本上まなみさんが前作から続投します。
・すみっコぐらし映画2021今回も泣ける?
→泣ける映画の予感!
・あらすじやみどころは?
→見どころは、かわいいキャラクターと重厚なストーリー、豪華制作陣!
かわいいグッズがありすぎて、お財布と相談しなくちゃ!
今作もストーリーにも期待してしまいますね!
キャラクターたちも相変わらず可愛くて癒されます!
今から映画館で見れるのが楽しみですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!