自分や友達の写真を撮るだけで似ている有名人をAIが診断してくれる「そっくりさんアプリ」がテレビでも紹介されて話題になっていますね。
簡単に似ている芸能人がわかる無料アプリともあって現在までに1000万回以上ダウンロードされている大人気アプリですが、セキュリティなどの危険性は大丈夫なのでしょうか?
面白そうだけど、個人情報とか盗まれないかちょっと心配、、、
また、精度についても気になりますよね。
そこで、今回はそっくりさんアプリの危険性、使い方や精度、口コミ評価についてまとめました。
- 開発元がしっかりしていて、個人情報の登録もないので危険性は低い
- 高度なAI技術が搭載されており、精度は高め
- SNS上でも高評価
そっくりさんアプリ危ない?安全性は?
顔写真をアップロードすることもあり、そっくりさんアプリのセキュリティ上の危険性について心配している方も多いと思いますが、個人情報漏洩などの危険性は低いです。
開発会社の身元が明らか
基本的に、アプリの開発元が不明ですとセキュリティ上怪しいことが多く、使用するのはおすすめできませんが、そっくりさんアプリはApp Factory 株式会社という多くのアプリを開発している日本の会社で信頼性は高いです。
また、リリースされてからセキュリティ上の問題も起こっていないので、危険性は低いと考えられます。
個人情報の登録がない
そっくりさんアプリは顔写真以外の個人情報の登録や共有は求められず、連絡先や他のアプリなどへのアクセス許可も求められないので個人情報を盗まれて悪用される心配はありません。
そのため、個人情報の漏洩や悪用される危険性は非常に低いです。
そっくりさんアプリ似てない?使い方、精度や仕組みは?
そっくりさんアプリは高度なAI技術を搭載していることが人気の理由の一つですが、実際に精度はどのくらいなのでしょうか?
まずは使い方からご説明していきたいと思います。
使い方、仕組み
まずは、「性別」と「ジャンル」を選びます。
ジャンルは人気、俳優、アイドル、アナウンサー、YouTuber、タレントの6種類から選ぶことができます。
そして、「カメラ起動」をタップし、顔を枠に合わせて撮影します。
撮影後、AIが似ている有名人の分析を開始しますので、完了したら「結果をみる」を選択するとそっくりさんの有名人が表示されます。
また、そっくり度1位の有名人の名前の右側にある「>>」を選択して広告を見ると、そっくり度2位、3位の有名人を見ることができます。
4位、5位の有名人は課金しないと見ることができません。
ちなみに、有料会員の場合は下記が特典です。
- 全ジャンルの利用可能(女優、俳優、アイドル、アナウンサー、YouTuber、タレント、お笑い芸人、ミュージシャン、スポーツ選手、声優、海外セレブ)
- アルバムに保存している写真を使って診断可能
- そっくり度第5位の有名人まで閲覧可能
- 広告なし
料金は1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月から選ぶことができ、それぞれの料金は以下の通りです。
- 1ヶ月・・・980円
- 6ヶ月・・・4,100円
- 12ヶ月・・・4,700円
ジャンルについては、無料会員でもそっくり名鑑の登録人数を増やしていくことで、ジャンルの種類を増やすことが可能です。
例えば、5人のそっくりさん有名人を登録すると「ミュージシャン」のジャンルが増える仕組みになっています。
無料会員でも十分楽しめるコンテンツなので、最初は無料で試してみるのがおすすめです。
そっくりさんの精度
個人差もあると思いますが、様々なユーザーのレビューを見ていると精度はかなり高いようです。
また、有名人の写真を使い、診断したところ本人がほとんど出てきたようで、かなり信頼できるアプリと言えるかと思います。
無料で使えるので、一度試して確かめてみるのもいいかもしれません。
そっくりさんアプリSNSの口コミや評判は?
そっくりさんアプリの口コミですが、かなり評判が高いです。
最近そっくりさんアプリがこの方々に似てるわよ!ってヨイショしてくれる。アプリにヨイショされて生きてる。 pic.twitter.com/3tEMqmMTQz
— 鰻の蒲焼ちゃんは男兄弟育児中🐿㌠ (@kaba0125yaki) March 5, 2021
私も、そっくりさんアプリで
顔診断してみました☺️🌼
なんとっ‼️水卜麻美さん😆‼️
自分では似てる芸能人よく分からなかったけど、似てるかも~
ふっくらしてて、お目目👀
大きくて雰囲気とかも…😆🍀
すっぴんで診断したけど、
化粧したら変わるんかなぁ?🤭
面白い😆🌼🌼🌼 pic.twitter.com/61hOqPTPr1— Mimikon (@ki39992697) December 20, 2020
また、アプリのレビューの口コミをまとめました。
- 他の顔診断アプリと比べて非常に精度が高い
- 無料で使えて面白い
- 友達と気軽に楽しめる
- 広告が長い
- 有料会員の料金が高い
広告や有料の場合の金額についてマイナスなコメントがあったものの、概ね無料で気軽に楽しめるアプリとして高評価でした。
そっくりさんアプリ危ない?のまとめ
以上、話題になっているそっくりさんアプリについてまとめました。
- 開発元がしっかりしていて、個人情報の登録もないので危険性は低い
- 高度なAI技術が搭載されており、精度は高め
- SNS上でも高評価
危険性も低く、無料で気軽に楽しめるので一度試してみてはいかがでしょうか?
飲み会の場でも盛り上がりそう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ご参考になりましたら幸いです。

