今年も11月の七五三まで半年をきり、親御さんからするとどのような七五三にするのか計画を立て始める時期に差し掛かってきますね
沖縄ではどこの神社がおススメなのかなど今回は以下の3点について解説していきます。
・七五三沖縄おすすめの神社は?
・各神社の混雑状況や周辺駐車場、写真館の有無は?
・七五三沖縄おすすめの神社は?のまとめ
七五三沖縄おすすめの神社は?
ここでは沖縄でおすすめの神社を3つ紹介していきます
参考データとして昨年の2020年のデータを参考にしていきますのでご了承ください。
1.沖縄護国神社(沖縄県那覇市)
2.普天満宮(沖縄県宜野湾市)
3.宮古神社(宮古島)
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう
沖縄護国神社
郵便番号:900-0026
重所:沖縄県那覇市奥武山町44
期間:10月1日~12月末
受付時間:午前9時~午前4時30分
初穂料:お子様1人3000円・2人5000円・3人7000円
※祭典などで御祈願できない時間もあるため事前の確認をおススメします。また予約などはありません、また2020年は無料着付け御奉仕は中止となっていましたのでご注意ください。
新型コロナウィルス感染症対策
祈願受付前に検温実施
受付は1人で行い、家族は待合テントにて待機していただく
小学生以上の方のマスク着用
昨年はコロナ禍での開催となり今年も同様に対策を取りながら行われる可能性が高くなっています。
ただ沖縄県護国神社公式からの令和3年の七五三の情報が現在は開示されていませんのでご予定の方は今後の情報をお待ちください。
普天満宮
郵便番号:901-2202
住所:沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
受付時間:午前9時30分~午後5時
初穂料:お子様1人3000円・2人5000円・3人7000円
コロナウィルス感染症対策
七五三御本人と付き添いは大人2人までで、こちらも予約は無しとなっています。
こちらの普天満宮も今後のコロナウィルスの感染状況で条件が変更となる可能性もありますので今後の情報にご注意ください。
宮古神社
郵便番号:906-0012
住所:沖縄県宮古島平良字西里5-1
受付時間:午前9時~17時
こちらは七五三での情報が確認できなかった為時間帯は通常の宮古神社の時間帯となっていますのでご了承ください。
では続いては七五三の際に納める「初穂料」について簡単に解説します
初穂とは、神様にお供えするお金のことを指します。初穂の由来は古来の稲作文化からきており、その当時は神様への感謝の気持ちとしてその年の初めて収穫された稲穂をお供えしていました。
それから現代に合わせて元々の稲穂から初穂料という言葉が使われています。一般的な相場は5000円ほどと言われていますが金額は各神社によって変動しますのでご注意ください。
また初穂料を渡すタイミングですが、神社にて祈願を依頼するタイミングで渡してください。渡す袋に関しても初穂料は祝い事ですので祝い用の紅白の蝶結びの水引ののし袋に入れるのが一般的です。
各神社の混雑状況や周辺駐車場、写真館の有無は?
![]()
出典:Photo by K. K. Yam Amot on Unsplash
では続いては各神社をさらに詳しく見ていきます。こちらも昨年のデータを参考にしていますのでご了承ください
1.沖縄護国神社
時期では11月の土・日などは人が集中する可能性が高いので混雑することが今年も予測されます。ただ日程は昨年かなり長めに取られていましたので、混雑を避けたい方は日程を調整して行くことをおススメします。
また駐車場は神社内に鳥居川と庭球場側の2か所あり、普通車だけでも400台以上完備されていますが時期によっては混雑する可能性もありますのでご注意ください。
写真館については「スタジオマリオ那覇・新都心店」がおススメです。七五三の着物の貸し出しも行っており、時期によってはキャンペーンなどもありますのでチェックしてみてください。
2.普天満宮
こちらも昨年同様かなりの混雑が今年も予想されます、昨年も付き添いの方の数が制限されたりしたことで見守る大人でとても混雑することが今年も予想されます。
駐車場は無料駐車場が55台となっていますのでご利用の際には無料駐車場か周りのパーキングエリアをご利用下さい。
こちらのおススメの写真館は普天満宮の目の前にある「普天満写真館」です。初宮詣記念プランや昨年は七五三プランなども用意されていました。
※こちらは予約が必要となりますのでご注意ください。
3.宮古神社
こちらも沖縄県の中でも人気のある神社となりますので1日を通して混雑が予想されます。
駐車場はこちらも無料駐車場が完備されていますが台数に限りがありますのでこちらも周りのパーキングエリアをご利用下さい。
こちらの写真館は「寿写真館」などがありますのでチェックしてみてください。
七五三沖縄おすすめの神社は?のまとめ
今回は沖縄県の七五三おススメのの神社について解説してきました。
沖縄県には数多くの神社がありますので自身のイメージぴったりな神社を選び、一生記念となる七五三にしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。