ピクミンブルームは通信量と電池消費量がともにかなり多いです。
人が多いところでのプレイを避け、使っていない時はアプリを閉じることが通信量の節約方法になります。
また、使っていないアプリを閉じておくことは電池の節約にもなります!
位置情報を用いるゲームだと電池消費が激しいのは仕方がないことでもあるので、モバイルバッテリーを携帯するのもおすすめです。
ピクミンブルーム通信料(通信量)高い?位置情報オンだと1か月どのくらい?
#ピクミンブルーム ポケGOの通信量の10倍くらい消費してるのでは😳
このままだと月末には5GBいく…
地図データのキャッシュとか仕方ないにしても多過ぎるな…。
ひょっとして、お花畑の読み込みにデータ使ってる? pic.twitter.com/oRVY24huk3— YUKI@Pikmin Bloom🌱 (@iznaYUKI) November 15, 2021
それぞれの使用状況により変動するので一概にこのくらい!という数字を挙げることはできませんが、月に500MB〜5GBほどの通信量がかかるようです。(1000MBで1GB)
【1GBを消費するための通信量】
LINEのトーク | 50万回 |
YouTubeの動画視聴 | 4.5時間 |
ニュースサイトの閲覧 | 6600回 |
LINEなどのネットを使う電話 | 55.5時間 |
Googleマップ(地図表示) | 1333回 |
1GBの通信量があれば、20分のYouTube動画を13本程度みることができます。
そう思うと1GBというのは結構な通信量になりますよね。
しかも、ピクミンブルームでは通常使用しているだけで月5GB以上通信用がかかってしまう場合があります。
同じように歩数や位置情報を用いて遊ぶゲームである「Pokémon GO」は毎日3時間プレイしてやっと月1GB行くか行かないかと言われているので、ピクミンブルームのデータ通信量は「かなり多い」と言えます。
ピクミンブルーム通信料(通信量)節約法は?
最近は格安スマホであったり、キャリアの格安プランを使われているという方が多いですよね。
「1GBまで」「3GBまで」などの縛りがあり、それを超えると料金が上がってしまうというプランに入られている方は普段から通信量に気をつけられていると思います。
通信量がかかったとしても、どうしてもピクミンブルームを外で遊びたい!という方は無制限のプランか、一定の通信量を超えると速度制限がかかる(料金は変わらない)プランに変えることがおすすめです!
さらにできるだけピクミンブルームの通信量を抑えるための節約方法についてご紹介していきます!
人が多いところでのプレイを避ける
人が多いと、画面にたくさんお花が咲いていますよね。
そのお花を表示するためにデータ通信量がかかると言われています。
ピクミンブルーム、ピクミンたちがお洒落したり花咲かせたりお使い行かせたりととても可愛くて楽しいのだけど、通信データ容量がめっちゃくちゃかかってもう今月分の天井突破しそうなので泣く泣く封印することにした😭もともとそんな大容量の契約じゃないから切実なんや… pic.twitter.com/pL9Jn2uXSW
— 🍁あいりR🍁 (@airi_ryugasato) November 14, 2021
人が多いところでは位置情報をオフにし、通信できないようにすると節約になります!
使わない時はピクミンブルームのアプリを閉じておく
ピクミンブルームはバックグラウンド通信を行うため、アプリを完全に閉じておくことで通信量を節約することができます。
特にお花を植えている場合常に通信をしているので、通信量が多くなってしまうようです。
データ使用量が多すぎませんかね…… 月に2回イベントがあったら格安SIMでは持たない気がします #ピクミンブルーム pic.twitter.com/PK3jC7JChf
— みお🎮 (@mioyx) November 13, 2021
アプリを閉じていてもスマホに入っている歩数計と連携しているので、ピクミンブルームに歩数は反映されます!
ピクミンブルーム通電池消費量多い?節約方法は?
久々にピクミンやりながら歩いたけど1時間足らずでバッテリー10%になった💦
モバイルバッテリーないからゲームしながら10,000歩は無理…
ってか、外気温10度以下でのウォーキングは着込んでも寒いです🥶#ピクミンブルーム#ウォーキング pic.twitter.com/KYE3f2pVBM
— Cherry🍒 (@cherrydiet2021) November 18, 2021
ピクミンブルームの電池消費はかなり多いです。
スマホの機種や新しさによりますが、ツイートの方は1時間足らずでバッテリーが10%になってしまったそうです。
YouTubeの動画を見ていたって、1時間でそこまで減ることはないですよね。
ピクミンブルームのように位置情報を使うゲームの電池消費が早いのは仕方ないので、スマホの電池消費対策をすることで節約につながります!
アプリは使う時だけ起動する
ピクミンブルームに関わらず、アプリを起動したままだと少なからず電池を消費していきます。アプリは使う時だけ起動するようにして、使わない時は必ず閉じるようにすると節約になります!
画面を暗くする
画面を気持ち程度暗くするだけでも、電池の節約になります!使っていない時はすぐスリープモードにして画面を無駄につけておかないということも重要です。
節約をしても、どうしてもゲームの性質上電池消費は大きいです。スマホは連絡手段なので、いざというときに使えないと困りますよね。ピクミンブルームで遊ぶときはモバイルバッテリーを持ち歩くと、快適に安心してプレイできます!
ピクミンブルーム通信料(通信量)高い?のまとめ
1ヶ月で5GBも通信量がかかってしまう場合があるなんて、びっくりですよね。現状大幅に通信量を抑える方法というのがないのでこれがネックでピクミンブルームをやめてしまったという方もいらっしゃるようです。
同じ会社が作成している「Pokémon GO」には電池消費を抑える「バッテリーセーバー」という機能がついているので、電池消費に関しては今後改善されて行くのかもしれません!

