2021年8月24日から始まった東京2020パラリンピック競技大会。
その中に新たなニューヒロイン確実の美人アスリートがいます。
福岡市出身の卓球選手「古川佳奈美」です。
- 今回はとても魅力的な彼女について、
パラ卓球古川佳奈美インスタかわいい! - パラ卓球古川佳奈美選手のプロフィールと対戦予定
- パラ卓球古川佳奈美選手はどんなハンディがある?
この3点に迫ってみようと思います。
パラ卓球古川佳奈美選手インスタかわいい!
ニューヒロインのInstagramは一言でTHE女の子!可愛らしい投稿で溢れています。
手作りのお菓子や、時には彼女自身が取材された時の記事について更新されています。
とても印象的だったのは彼女のおしゃれへの気遣いでした。
ヘアスタイルにもこだわりを持ち、流行りのインナーカラーも取り入れていました。
スポーツをしている最中はメイクをしないアスリートも多い中、卓球の試合中にも彼女はメイクやおしゃれを欠かしません。
それには彼女なりの理由がありました。
古川選手はメイクをすることで見られている意識を持ち、見てくれている人にカッコ悪い姿を見せないための切り替えだそうです。
それは試合への切り替えのスイッチの入れ方について戸惑いを感じたのがきっかけでした。
コーチに相談し「おしゃれが好きならメイクやおしゃれをして切り替えればいい」と言うコーチからの助言がきっかけだったそうです。
パラ卓球古川佳奈美選手のプロフィールと対戦予定
とてもおしゃれな今時アスリートの古川選手は、1997年生まれの24歳。(2021年8月現在)福岡市の出身です。
中学校から卓球を始め才能を開花します。
2012年に開催されたFIDジャパンユースオープンで見事初優勝を果たしました。
高校を卒業してからはめんたいこ工場で働きながら卓球を続けています。
働く会社の方からも「目標に対してぶれなかった為応援してきた、希望をもらっている」と言われるほどの頑張り屋さんであることが伺えます。
彼女は小学生から高校生までと練習に励んでいます。
その環境の中で彼女はジュニアを教える立場にも回ります。
教える立場に回り相手を観察することで、客観的視点を養い、相手を研究しながら試合に臨んでいるそうです。
彼女の最大の武器は“しゃがみ込みサーブ“。
なんと曲がり方の種類を10種類近く使い分けます。
他の選手の動画を見て自分も真似したい!と思ったのがきっかけだそうです。
練習方法もコーチと相談しEXILEのダンスを参考に練習。
練習方法もオリジナリティがあってとても楽しそうですね!
東京2020パラリンピックでは8月27日に行われた一次リーグでは香港の選手と対戦し勝利するも、2勝1敗で惜しくもリーグ敗退となりました。
惜しくも敗退した古川選手でしたが、「全て出し切ったと思います。楽しめました。」とコメントを残しています。
次に彼女が見据えるのは3年後の2024年パリ大会。
金メダルを目指すと公言している彼女は3年後に必ずパワーアップしているに違いないでしょう!
パラ卓球古川佳奈美選手はどんなハンディがある?
小学校4年生の時に発達障がい、知的障がい、学習障がいの診断を医師から受けます。
古川選手自身は人間関係に悩み、2次障害で耳が聞こえなくなることもあったそうです。
頑張っていることをわかってもらいたいがわかってもらえない歯痒さをたくさん経験してきたそうです。
そんな彼女が自分らしく表現できる場所が卓球だったのではないでしょうか。
大好きなおしゃれをして、卓球をしている彼女はすごく輝いていますよね!
ですが彼女には家族やコーチと彼女の特性を理解してくれる人たちがいました。
理解してくれる人がいるということが素晴らしいですよね!
特性を理解し、どうしたら伝わるか、工夫してくれるコーチがついているということが強みでもあるのではないでしょうか。
古川選手自身も、コーチがそばにいることで安心するとおっしゃっています。
現在文部科学省の調べによると、発達障がいを持つ子は25人のクラスに1〜2人いると言われています。
その特性も様々で人によって全く異なります。
生きにくさを感じる人が多い中、誰か1人でも理解し、寄り添ってくれる人がいるということがその人にとって救いになります。
古川選手はパラリンピックに出場する中で「自分を見ることで知的障がいの人が、希望を持ってくれるといい」とコメントしています。
パラ卓球古川佳奈美インスタかわいい!のまとめ
今後の卓球界ニューヒロインになること間違いなしの古川佳奈美選手!おしゃれで可愛らしい彼女から繰り出すしゃがみ込みサーブや、パワフルなプレーというギャップ!
彼女の活躍に勇気づけられた人、自分も頑張ろうと思った方はたくさんいるでしょう!
魅力だらけの古川選手にこれからも目が離せませんね!
古川選手の大活躍にこれからも期待し応援していきましょう!!