「大丸梅田店」において、直営オフィシャルショップ「Nintendo OSAKA(ニンテンドーオオサカ)」を、2022年末にオープンすることが決まっています!
大丸梅田店にはすでに「ポケモンセンター大阪」「トミカショップ」など子供向けのショップが数多く開店しており、親子での来店が多いようです。
ニンテンドー大阪いつオープンで場所はどこ?
どの階にオープンするかは2021年11月現在未定ですが、
ニンテンドーオーサカはポケセンの隣だろうねー今ミッフィーかなんかのショップしてたかな イベント展示とかでも使ってたからそれなりのスペースはあるし pic.twitter.com/r66GTR2Hpx
— あめちゃん@ボドゲ (@u_carrotverse) November 5, 2021
以上のような情報もあります。
子供向けのショップは同じフロアだと便利なので、可能性は高いですね。
大丸梅田店は電車の乗り入れがスムーズでアクセスの良い大阪駅近くにあります!
大丸梅田店【交通アクセス】
- 御堂筋線梅田駅より徒歩2分
- 谷町線東梅田駅より徒歩8分
- 四ツ橋線西梅田駅より徒歩4分
- 阪急梅田駅より徒歩3分
大丸梅田店は、JP大阪駅に隣接しており、雨でも傘が不要なほどです。
非常に便利な立地にあるため、京都・奈良・兵庫などやや遠方からでも出向くことができますね。
ニンテンドー大阪限定グッズはある?
2019年11月に渋谷パルコ「Nintendo TOKYO(ニンテンドートーキョー)」は開店しました。
日本初の任天堂の国内初のオフィシャルショップです。
ニンテンドーオーサカは、日本国内2店舗目の任天堂のオフィシャルショップとなります。
ニンテンドートーキョーの限定グッズは以下のようなラインナップです。
(この他にもあるようです。参考程度に。)
「SQUID or OCTO Splatoon」
「ゼルダの伝説 コログ」
「スーパーマリオ ファミリーライフ」
「DŌBUTSU NO MORI」
「ゼルダの伝説」
「スーパーマリオ」
「スーパーマリオ ヒストリー」シリーズ
「INK YOU UP」
「CROSSING SPLATOON」
「ペーパーマリオ オリガミキング」
「ATSUMARE DŌBUTSU NO MORI」
ニンテンドートーキョー限定のSwitchもあるようです!
とってもレアな予感です。
カラーリングが可愛らしいと評判みたいですね。
https://twitter.com/Akky0408/status/1208252029082034176?s=20
どの限定商品も、数には限りがあるようです。
人気のキャラクターのグッズはなかなか手に入らないかもしれませんので、販売開始時期のチェックが必要だと思います!
ニンテンドー大阪整理券などはある?
2021年11月現在、ニンテンドートーキョーでは土日祝日のみ店内に入るには整理券が必要となっています。
ニンテンドートーキョーの公式Twitterでは、入店受付・整理券配布について詳しく案内を流してくれています。
[おしらせ]11月20日(土)~23日(火・祝)は、整理券でご入店の受付を行います。開店前は「渋谷PARCO 1F スペイン坂入口」、開店後は「6F 外階段入口 マリオ像前」にて配布します。整理券はお一人様一枚の配布になります。予めご了承ください。#NintendoTOKYO pic.twitter.com/eJYXgYU5ci
— Nintendo TOKYO (@N_Officialstore) November 12, 2021
コロナの影響でしょうか?混雑を防ぐための対策だと思われます。
ニンテンドートーキョーの公式Twitterで整理券情報が随時更新されているそうですので、ニンテンドーオーサカに行く際も、公式Twitterをチェックしてみると良いでしょう。
ニンテンドートーキョーの入店整理券については、
- 整理券は1グループ1枚ではなく、1人1枚必要
- 入店時間は15分単位
となっています。
入店時間が結構細かく刻まれていますので、遅刻すると入店できない可能性があります。
入店時間も短いようですね。
ニンテンドートーキョーの整理券は、開店前と開店後では配布される場所が違うようです。
ニンテンドーオーサカでも同様の配布方法になると思われます。
参考ですが、同じ大丸梅田店にある「ポケモンセンターオーサカ」では、公式ホームページでこのような案内がありました。
並ぶ場所・配布場所などの詳細は前もって公式Twitterなどで調べておきましょう。
大満足だったんですが、
「朝から並んで整理券を貰う→入る」が、
事前に調べたり、当日行ってからも私には少し分かりづらかったので、誰かの参考になれば…とまとめました。
良かったら、参考程度に。#NintendoTOKYO
並び方 整理券 待機列 ニンテンドートーキョー 渋谷PARCO pic.twitter.com/OICmX7yESk— Mjolnir hammeR (@mannequin_vil69) December 19, 2019
https://twitter.com/ura_oz_world9/status/1206118282689822721?s=20
#NintendoTOKYO ‼️ 個人的なまとめ‼️
これから行く/行きたい人に,アドバイスできればいいなと思いまとめました.
一番重要なのは,整理券なしで行列に並ぶ際は,飲み物必須であることかな?
あとは,看板に記載された待ち時間より,大抵は並ばずに入店できることかな? pic.twitter.com/2W9qhxh6e6
— まさ masa@ゼルダの伝説 解説,考察 ,マリカツ (@masa_masa_game) December 18, 2019
販売グッズの状況により、混雑具合も変わるようです。
ニンテンドー大阪いつオープンで場所はどこ?のまとめ
- 大阪駅近くの大丸梅田店において、直営オフィシャルショップのニンテンドーオオサカを、2022年末にオープンすることが決まっている。
- 大丸梅田店は電車の乗り入れが多い大阪駅の近くなので、アクセスがよく便利である。
- ニンテンドートーキョーでは限定グッズを販売している。ニンテンドーオーサカでも限定グッズを販売する可能性が高い。
- 入店整理券の配布場所や詳細は公式Twitterで案内してくれる。
まだニンテンドーオーサカのオープンの日時や詳細は決定していませんが、ニンテンドートーキョーと同様、公式Twitterをはじめ、SNS等の情報収集が必要だと思います。
日本で2店目のオフィシャルショップなので、かなりの混雑が予想されます。
整理券配布・限定グッズに関して、あらかじめ情報収集しておきましょう!