進化が止まらないアイスの世界。
新商品が年間で1,200種類ほど発売されています。
しかし、これほどの種類があるとどれがおすすめなのかわかりませんよね。
そこで、11年間1日3個のアイスを食べ続けているアイスクリーム研究家「 アイスマン福留 」さん。
コンビニからご当地アイスまで美味しいアイス、今後流行るアイスを紹介しました。
この記事を参考にすれば、進化をとげる王道アイスからフレーバーアイス、ご当地アイスのお取り寄せが分かりますよ。
ぜひ、参考にしてくださいね。
進化を遂げる王道アイス
バニラモナカジャンボ(森永製菓)
ずっと思ってたことやっと言うわ…
バニラモナカジャンボ美味しすぎる。
ほんまに…はあ… pic.twitter.com/6U1I4dtY7C— tmk!🦌 (@tmkxxsinosander) August 14, 2021
バニラモナカジャンボに、ホワイトチョコのチョコミミを付けました。
食感の改善として、パリパリ感を長持ちさせるため。
以前はモナカとアイスの側面に空間ができ、時間が経つと水分が抜けモナカが湿気っていました。
そこでパリパリとした食感を長持ちさせるため、両側面にホワイトチョコの壁を作成。
これにより、パリパリとした食感が長持ちすることに。
購入は、
・スーパー
・コンビニ
・ドラッグストア
・ディスカウントストア
・通販サイト
などの全国店舗で買えます。
モナ王の激ウマアレンジレシピ
アレンジ方法は簡単。
・トースターを事前に20秒ほど空焚きで温めます。
・温まったトースターの中にモナカアイスを入れ、40秒温めます
こうすることで、モナカの皮の水分を飛びます。
外はパリパリに、中のアイスはトロトロが完成!
ガリガリ君 梅味(赤城乳牛)
歴代1位の売上を誇る「 梨 」に匹敵するといわれるほどの人気なニューフレーバーガリガリ君の「 梅 」。
ガリガリ君40周年を記念し食べたい味を一般公募し、2位のマスカットを2倍近くの差をつけて1位に!
アレンジとして、ガリガリ君うめサワーがおすすめです。
作り方は簡単。
焼酎と炭酸水にガリガリ君を入れてよく混ぜるだけ。
ガリガリ君うめサワー!
当たりが出たらもう一杯!ガリガリ君うめを氷代わりにジョッキに入れて焼酎、炭酸入れて出来上がり! pic.twitter.com/g5aF1jQvuk
— money river (@river_money) August 12, 2021
ただ1つ注意があります。
お酒の感覚がなくなって、飲みすぎてしまうこと。
購入は、
・スーパー
・コンビニ
・ドラッグストア
・ディスカウントストア
・通販サイト
などの全国店舗で買えます。
大ブーム!ピスタチオフレーバーアイス
ジェラート屋さんのピスタチオアイスバー(クラシエ)
ピスタチオジェラートと中のホワイトチョコ風味ソースの相性がバツグン。
カットされたピスタチオがしっかりと入っており、カリッとした食感と風味が楽しめます。
【新作アイス】ピスタチオ×ホワイトチョコ!ジェラート屋さんのピスタチオジェラートをイメージしたアイスバー。今回はリニューアルをして細かく砕いたピスタチオナッツを混ぜ、ホワイトチョコ風味ソース仕様になって登場です!クラシエ『ジェラート屋さんのピスタチオアイスバー』 pic.twitter.com/ousnJd2O4O
— アイスマン福留 (@iceman_ax) March 3, 2021
購入は、
・スーパー
・コンビニ
・通販サイト
などの全国店舗で買えます。
究極の特濃ピスタチオジェラート 4段階食べくらべセット(8個入り)
2015年ミラノ万博パティシエ世界大会で優勝した江森宏之シェフが手掛けたアイス。
素材選びから配合まで、すべてを手掛けています。
こんなピスタチオジェラート食べたことがない😍究極の特濃ピスタチオジェラートの『プラチナ』。イタリア産の最高級のピスタチオとシシリー産のピスタチオをブレンドしたピスタチオジェラートに、自家製のピスタチオの砂糖がけをゴロゴロと贅沢にトッピング!混ぜて食べると最高級な味わいに!😋 pic.twitter.com/EZvNE7hJk7
— アイス専門EC『房蔵總本舗』 (@fusazo_jp) February 25, 2021
ブロンズ | イラン産のピスタチオを使用 |
シルバー | イタリア産のピスタチオを使用 |
ゴールド | イタリア産のピスタチオ シシリー産のピスタチオ 2種ブレンド |
プラチナ | イタリア産のピスタチオ シシリー産のピスタチオ 2種ブレンド 自家製「ピスタチオの砂糖がけ」を贅沢にトッピング |
と4つのフレーバーを楽しめます。
とくにプラチナのピスタチオジェラートは、マツコさんも“これはずるい”と認めるほどです。
CHECK >>究極の特濃ピスタチオジェラートのお取り寄せはこちらから
全国ご当地アイス
ブラックモンブラン(竹下製菓)
九州では、圧倒的な知名度をほこるクランチアイスです。
アイスを覆うチョコとピーナッツが厚く、それでいてピーナッツの風味がしっかり効いている絶品アイス。
九州人はこれで豪雨を乗り切るのだった#ブラックモンブラン #ムース pic.twitter.com/c3YIjTp780
— 坂チャリ (@VulWeS6IMX5QCuT) August 14, 2021
購入先は
・九州全域
・他は一部店舗のみ
・通販サイト
で販売しています。
埼玉のアイス製造会社を子会社化、今後は関東での製造も可能。
元祖バクダンキャンディー(岡山)
ゴム風船に包まれ、先端から吸って食べるアイス。
商品名の由来は、製造過程でよく破裂することからです。
フレーバーは7種類あり、岡山県人には親しまれているアイスです。
当店の元祖バクダンキャンディーが
オレンジページに記載されてます😄
1本186円と記載されてますが税抜き価格です。
1本税込み200円で販売中〜! pic.twitter.com/OfOoTfaMeM— 満奇洞観光ドライブイン (@y_chishiki0228) August 18, 2017
似たような商品はありますが、元祖の購入先は
・新見市の満奇洞観光ドライブイン
のみで販売しています。
ガリッとチュー(熊本県)
熊本天草では長く愛されているソウルアイス。
イチゴ味の袋入りかき氷で、三角形の形をした商品は他にありません。
ちなみに、これは熊本の天草限定で販売されているガリッとチュー。
三角形の袋に蜜氷を砕いたものがつめてあるんじゃけど、これ、実は袋かき氷の始祖!
袋かき氷の歴史はここから始まった!2008年に機械の故障で製造がストップしたが、少し前にクラウドファンディングで再復活したぞ! pic.twitter.com/cmvMKypM1g
— 丹下琴絵❁アイボスJr化決定&クラファン開催中 (@kotoettyan) June 30, 2021
天草を代表する冷菓商品です。
CHECK >>ガリッとチューのお取り寄せはこちらから
こんにゃくアイス(群馬)
主原料がこんにゃくでいろいろな味があります。
溶けにくく、しっかりとしたアイス。
ベテラン社員が一本ずつ手作り製造しています。
食感はこんにゃくゼリーと同じで、面白いとマツコさんもオススメする商品です。
物産展に来てたよ#マツコの知らない世界#アイスの世界#こんにゃくアイス pic.twitter.com/V1NNKxjlTL
— Shake it DAI (@ultrasouldaidai) August 17, 2021
購入は
・群馬県内
・温泉施設、ホテル、道の駅など一部店舗
・通販サイト
で販売しています。
ニューヨーク堂の長崎カステラアイス
アイスマン福留さんが、今後オススメする絶品アイスです。
新鮮な長崎ブランドの赤卵をカステラとアイスに使用。
#マツコの知らない世界 で紹介された「#長崎カステラアイス」のセット商品や同商品「びわ」につきまして、現在、在庫数を大幅に上回るご注文をいただいております。本日ご注文分からは入金確認より2週間前後の発送とさせていただきます。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが何卒ご了承ください。 pic.twitter.com/x3P9jYv5hY
— アイス専門EC『房蔵總本舗』 (@fusazo_jp) August 18, 2021
全てを手作りしており、カステラもアイスもマツコさんが絶賛するほどの美味しさ。
全7種類
・バニラ
・白玉小倉
・イチゴ
・抹茶
・チョコ
・びわ
・コーヒー
CHECK >>ニューヨーク堂の長崎カステラアイスはこちらから
まとめ:マツコの知らない世界アイスどこで売ってる?
ここまで、マツコの知らない世界で紹介されたアイスの世界をまとめました。
毎年色々なアイスが発売され、流行になったアイスから王道のアイスまでさまざまな進化をとげています。
中には、その土地でしか食べられないアイスもあります。
今回、アイスを紹介しましたアイスマン福留さんのプロフィールはこちらから。
最後までお読みいただきありがとうございました。
