ZOZO創業者であり株式会社スタートトゥデイの代表取締役でもある前澤友作社長。
Twitterで購入者批判をして炎上したり、タレントの剛力彩芽さんとのお付き合いがあったりと何かと話題を提供してくれる、前澤友作社長ですが、今度は宇宙旅行です!
12月8日から12日間の予定で宇宙旅行に行く前澤社長。
今回の記事では、下記の情報についてお伝えしていきます!
- 前澤友作社長の宇宙旅行の費用
- 宇宙旅行のメンバー・期間
- 前澤友作社長の経歴
地球を飛び出して日本人の民間人として初の宇宙旅行に出発した前澤社長の宇宙旅行とはどんな規模なのか確認していきましょう!
前澤友作社長宇宙旅行の費用/金額は?
日本人としては民間人初の宇宙旅行に出発することになった前澤社長。
出発は12月8日の午後4時頃で、YouTubeで生中継がされました。
気になるのは宇宙旅行にかかる費用ですよね。
費用についての正式な発表はありませんが、公表されている情報から推察すると…。
宇宙旅行への費用は2人分で100億円以上!
2021年10月10日出演された「行列のできる法律相談所」で、司会の明石家さんまさんとの対談で明かされた金額です。
以前に岩城滉一さんの宇宙に行くプロジェクトに参加を予定していた明石家さんまさんは、その時の費用がおよそ「2,000万円」だったそうです。
ただ、そのプロジェクトでは、上空100キロまでいってそこに2~3分漂って戻ってくるという計画でした。
今回の前澤社長の宇宙旅行は12日間も宇宙ステーションで過ごすことになり、費用についても2,000万円の何百倍の費用がかかるとのことです…。
実際に、民間人による月周回旅行というのは前例のない契約であり、費用を簡単に推察することはできません。
これまでにわかっているものでは、岩城晃一さんのプロジェクトと同じように高度100km以上の宇宙空間に到達し、数分間滞在した後地上に戻るという弾道宇宙旅行があります。
アマゾンのジェフ・ベゾスCEOが設立したロケット企業が開発している弾頭宇宙旅行が20~30万ドル(日本円で2,200~3,300万円)ともいわれています。
ただ数分と数日間では規模が全く違います。
厳密な比較対象になるかはわかりませんが、ロシアの有人宇宙船であるソユーズの費用が一番近いかもしれません。
以前、NASAがロシアからソユーズへの搭乗を購入した際には、1席あたり7,470万ドル(日本円で約84億円)から8,170万ドル(日本円で約92億円)の費用を支払ったといわれています。
その事を考えると、100億円以上というのはかなり近い金額であるのではないでしょうか。
前澤友作社長宇宙旅行のメンバーや期間は?
https://twitter.com/yousuck2020/status/1455807401748090882?s=20
前澤社長の宇宙旅行のメンバーは3人。
- 前澤友作社長
- 平野陽三(カメラマン兼アシスタント)
- アレクサンダー・ミシュルキン(ロシア宇宙飛行士)
平野陽三さんは日本の実業家であり、前澤社長のマネージャー兼プロデューサーを務めていて以前からは前澤社長とは親密に交流しています。
アレクサンダー・三シュルキンさんは、ロシアの宇宙飛行士です。
2013年に最初の宇宙飛行を経験し、今までに2回宇宙渡航している経験者です。
この3名での宇宙旅行は2021年12月8日から12月20日までの12日間の予定。
宇宙旅行のオファーがあった際には、当時お付き合いしていた剛力彩芽さんにプロポーズするという壮大な計画もありましたが、2021年4月に破局。
月でのプロポーズという伝説を残すことはできなくなってしまいました…。
前澤友作社長の経歴、今は何してる?
https://twitter.com/yousuck2020/status/1458737799448858627?s=20
12月8日宇宙に旅立った前澤社長。
常に上を目指していく姿勢には勇気づけられる人も多いのではないでしょうか。
そんな前澤社長のプロフィールを簡単にご紹介していきます。
名前 | 前澤友作 |
生年月日 | 1975年11月22日 |
身長 | 162cm |
血液型 | O型 |
千葉県鎌ケ谷市に生まれた前澤社長。
小学生4年生の時には、同級生にカブトムシやクワガタなどを売っていたとも言われており、子供の頃か商売の才能があったことがうかがえます。
高校は早稲田実業高校に進学。
このころから音楽活動を始め、勉学よりも音楽に励んでいたという学生時代。
高校卒業後は半年間アメリカに音楽留学。
音楽活動のかたわら、1994年には輸入レコードやCDなどの通販ビジネスを開始。
1998年には、ビジネスが軌道に乗ってきたこともあり、有限会社スタート・トゥデイを設立。
このころ、ミュージシャンとしてメジャーデビューも果たします。
音楽活動と会社経営を同時にこなすという多忙な毎日の中、会社経営が多忙になってきたことから音楽活動は2001年に辞めることに。
その後も、ビジネスは成長し続け、2007年には東京証券取引所マザーズに上場。
ZOZOは前澤社長と共に成長していきましたが、2019年にZOZOがヤフー傘下になることを機に社長を退任。
【ご報告】ということで、私 前澤友作は、9月12日にZOZO社を辞任し、その直後に新会社「株式会社スタートトゥデイ」を設立し代表取締役社長に就任しました。まだ一人も社員はいませんが、今後このスタートトゥデイ社を通し、またゼロから新事業を起こしていく予定です。どうぞよろしくお願いします。
— 前澤友作┃12/8から宇宙旅行 (@yousuck2020) October 4, 2019
現在は、株式会社スタート・トゥデイの代表取締役として様々な活動を行われています。
テレビ出演されたり、ボランティア活動をされたりと様々な分野に活動の場を広げている前澤社長。
その一つの活動が、今回の宇宙旅行!
地球さえ飛び越えた前澤社長が、今後どのような活動をされるのか楽しみですね♪
前澤友作社長宇宙旅行の費用/金額は?のまとめ
今回は12月8日に宇宙に向けて出発された前澤社長の宇宙旅行についての情報をまとめていきました。
- 12月8日出発の前澤友作社長の宇宙旅行の費用は推定100億円以上!
- 前澤社長の宇宙旅行のメンバーは、前澤社長、平野陽三氏、宇宙飛行士のアレクサンダー・ミシュルキンの3名
- 前澤社長の宇宙旅行の期間は、2021年12月8日から12月20日までの12日間
ZOZO創業時からさまざまな場面で話題にのぼることの多い前澤社長。
常に上を目指す姿勢は多くの人に勇気を与えてくれています。
今回の宇宙旅行から無事に戻ってこられることを心より願っています。