コミュニケーションアプリLINEのアップデート(11.20.0)がありました!
LINEのバージョン履歴を見て気になったのが…
タイムラインがLINE VOOMにリニューアル
どうやらタイムラインが廃止されて新しい機能が入った模様。
アプリを開いてみると、タイムラインがあった場所にはVOOMの文字が。
タップすると、突然動画が再生されてビックリ!
SNSを見ていると、「タイムラインの方がよかった!」との声も多いようです。
https://twitter.com/ritsupanman/status/1470517386990485504?s=20
今回はLINE VOOMについて、
- LINE VOOMを元のタイムラインに戻す方法
- LINE VOOMを非表示にする方法
- 勝手に動画再生されて発生する料金の有無
について解説していこうと思います。

LINEVOOM ラインブーム元のタイムラインに戻す方法は?
LINE VOOMはラインブームと読みます!
ブームを開いてみると、カラフルで様々な内容の動画が突然再生されます。
その多くはダンス動画・メイク動画・ASMR動画・企業のPR動画などでしたが、まるでTikTokやYoutubeのショート動画のような雰囲気でした。
調べてみると、ラインブームとは、LINEとは独立して管理されているサービスだそうです。
今まで『友だち』になってやり取りをしていたLINEと違い、ブームでは『フォロー』という形で『友だち以外のユーザー』と繋がるのだとか。
しかし、こういった動画が得意ではない人、好きではない人にとっては、かなりストレスかも知れません…。
App storeで調べてみましたが、アップデートした内容を消す・戻すことはできないようです。
ブーム機能を制限する設定方法などをご紹介します♪
LINEVOOM ブームライン非表示にする方法はある?
非表示にする方法というのは現時点では用意されていないようです。
対策としては、ブームのアイコンに触れない、開かないこと…ということになります。
見ないようにしていても、誤ってタップしてしまうこともあると思います。
万が一見てしまっても、ダメージを受けないようにする設定!
- 動画の『自動再生』をオフにする
- 『ブームの通知』をオフにする
- 『公開設定』を『非公開』にする
- 『新しい友だちに自動公開』機能をオフにする
- 『フォローを許可』『フォロー情報を公開』機能をオフにする
まずは動画を勝手に再生されないようにする設定です。
これはLINEのホーム画面から設定を開いて上から4番目の『写真と動画』をタップします。
すると、『自動再生しない』という項目が出てくるので、それを選択します。
次はブームの通知をオフにする設定です。
同じくホーム画面の設定を開き、下の方にある『LINE VOOM』をタップします。
するといちばん上に『LINE VOOM通知』があるので『すべての通知』をオフにします。
『公開設定』を『非公開』にします。
先ほど通知をオフにした『LINE VOOM通知』の2つ下に『友だちの公開設定』をタップします。
そうしたら友だちの名前がズラッと並ぶので、名前の横にある『公開』の文字をタップして『非公開』に変更していきましょう。
少し面倒ではありますが、頑張ってください!
最初から非公開設定になっている端末もあるようですので、チェックしてくださいね。
『新しい友達に自動公開』機能をオフにしましょう。
なぜ自動公開機能をオフにするかというとサムネイルやホーム画面の画像を変えたときに、その情報が勝手にタイムラインに載っている…なんてことはありませんでしたか?
それを防ぐためにの設定をしていきます。
『友だちの公開設定』の下に『新しい友だちに自動公開』という項目があります。
右側にあるボタンをタップして、オフにしてください。
最後に『フォローを許可』『フォロー情報を公開』機能をオフにして終わりです。
LINE VOOMの設定画面のいちばん下に『フォロー設定』という項目があるので、タップしてください。
すると『フォロー許可』と『フォロー情報を公開』の2つが出てきます。
それを両方ともオフにして、これで設定は完了です。
LINEVOOM ラインブーム勝手に動画再生で料金などは発生する?
ラインブームは利用するにあたって料金は発生しません。※
※動画のリンク先などで発生した料金は含みません
タイムラインがブームへと姿を変え、特にアカウント登録なども不要のまま、自動的に動画投稿アプリとして利用できるようになりました。
自動再生もオフ設定にしてしまえば、勝手に動画を再生されることもありません。
なお、今後有料コンテンツなどが登場する際には公式からアナウンスがあると思いますので、情報を取り逃さないようにしましょう♪
LINEVOOM ラインブームタイムラインに戻す方法は?のまとめ
- 1度アップデートしてしまったらタイムラインには戻せない
- ブームで勝手に動画を再生されないよう設定することができる
- 通知設定、フォロー設定も確認する
- ラインブームの利用で料金が発生することはない※
※動画のリンク先などで発生した料金は含みません
自分のライフスタイルに合わせてラインブームをご活用ください!