LINEギフトクーポンを使おうとして「利用条件を満たしていない」と表示された場合の対処法はマイページ→クーポンから利用条件を確認することです!
決済中止によってクーポンが一時的に消えてしまうことがありますが、30分程度で戻るので時間を置いてみてください。
どうしても解決しない場合はLINE公式へ問い合わせることで解決する場合があります。
lineギフトクーポン利用条件を満たしていないと出たときの対処法!
LINEギフトが話題になってたから使おうと思ったら利用条件が満たしていないクーポンですってでるのなに
— (@180s_180c) October 13, 2021
利用条件を満たしていないと出る原因
クーポンを選択後、決済途中で中止した
ネットが遅かったり、スマホの不具合や間違えて中止してしまったなどで決済が途切れてしまうときってありますよね。しかしLINEギフトのクーポンは途切れても使用したとカウントされてしまう場合があるようです。
LINEギフトのやつ決済途中でやめたからかわかんないけどクーポン使用した(?)みたいになってて使えなくなった。最悪、、
— (@taku____kyohe) October 13, 2021
LINEギフトクーポンを購入したことがある
はじめてギフトを購入する方限定で、90%OFFウェルカムクーポンをプレゼント
https://t.co/LGS9VIohqVこの機会に、日頃の感謝を込めてギフトを贈ってみませんか✨ pic.twitter.com/ymQIkSRyji
— LINEギフト公式アカウント (@LINEGIFT_JP) October 4, 2021
90%OFFになるとてもお得なウェルカムクーポンとのことですが、このクーポンがちょっとややこしいです。
LINEギフトクーポンをプレゼントする側がクーポンで商品を購入したことがあるのは問題ないものの、受け取った側がクーポンで商品を購入したことがあった場合、このクーポンは『はじめてギフトを購入する方限定』のクーポンのため、使うことができません。
相手がクーポンで商品を購入したことがあるかどうかわからない場合、プレゼントするのには向いていないクーポンになります。
極端な話、LINEギフトクーポンを使ったことがない人がこのウェルカムクーポンを2枚もらうと、1枚目は使用できますが2枚目は『ギフトで商品を購入したことがある』とみなされるため、使うことができません。
タイミングによっては初回利用の判断が遅れ利用済みなのに2枚受け取ってしまうこともあるようです。送る側も受け取る側ももったいない気持ちになってしまいますね。このような場合に「利用条件を満たしていない」と表示されるようです。あまりにもややこしいです。
クーポンで購入できない商品だった
LINEギフトのクーポンには利用条件があり、金額や商品が決められているため「利用条件を満たしていない」と表示されている場合があります。
利用条件を満たしていないと出たときの対処法
時間を置く
先ほど決済途中で中止するとクーポンが使用済みとなり利用できなくなるとありましたが、時間をおくと決済は中止されているため、クーポンが戻ってくる場合があるようです。
マイページ→クーポンから利用条件を確認する
ギフト→マイページ→クーポンから保有しているクーポンの利用条件を確認することができます。
LINE公式に問い合わせる
利用条件を満たしているのに利用できない場合、LINE公式に問い合わせることで解決する場合があります。
lineギフトクーポンの種類
LINEギフトクーポンは種類が豊富で、金額も数十円〜数万円までと幅広いです。学生同士のちょっとしたプレゼントや出産祝いなどの大きなプレゼントまで対応することができます。
あと半日で週末ですね🤩
そんな今日は、#牛タンの日 🐮
仙台名物牛たんを全国に広めた
1975年創業 #味の牛たん喜助 の
「牛たんの詰め合わせ」が #LINEギフト で贈れます💝
👉 https://t.co/OxLCpeC4Nh牛たんの味付けは
しお味派 or たれ味派 どちらですか?
ぜひアンケートで教えてください❗️— LINEギフト公式アカウント (@LINEGIFT_JP) September 10, 2021
書くとキリがないほど豊富なギフトクーポンがあるのですが、中でも人気なものはこちらです。
- スターバックスドリンクチケット 700円
- ミスタードーナツ ギフトチケット 1000円
- サーティーワン ギフト券 1000円
- ケンタッキー 4ピースチキン 980円
- コメダ珈琲 ギフト券 1000円
- ローソン お買い物券 1000円
- 一蘭 一杯分 980円
- からあげクン各種 216円
種類が豊富ですよね♪他にもamazonギフト券なども用意されているので相手の好みがわからないという場合でも安心です!
また、ギフトを送る際にメッセージカードを添えることができるのですが、その種類も豊富です。直接会って渡せなくても、ギフトとメッセージを添えた温かいLINEを送ることができます。
lineギフトクーポンの取得方法と使い方
LINEギフトクーポンの取得方法
LINEギフトクーポンはもらったり、自分用に購入することで取得することができます。LINEのメッセージ画面に表示された「クーポンを受け取る」からレジなどで提示して利用できるバーコードを表示させることができます。
LINEギフトクーポンの使い方
保有しているLINEクーポンが利用できる商品だった場合、購入手続き画面で自動でクーポンが適用されています。そのまま決済すればクーポンが適用された価格で商品を購入することができます!
クーポンを複数保有していても、一度に使えるのは一枚のみとなります。
lineギフトクーポン利用条件を満たしていないと出たときの対処法!のまとめ
LINEギフトクーポンを使おうとして「利用条件を満たしていない」と表示された場合の対処法は以下の3つでした。
- マイページ→クーポンから利用条件を確認する
- 時間を置く
- LINE公式に問い合わせる
LINEギフトクーポンは便利ですが利用条件が少し複雑なところがありますね。
はじめてギフトクーポンを購入する方だけが使えるウェルカムクーポンは、他のクーポンを先に利用すると利用条件に当てはまらず使えなくなってしまうので、優先的に使用するように気をつけてください!