最近、若い人たちの間で流行している「キャパい」「キャパる」という言葉。
聞いたことあるけど、みなさん!意味をご存知ですか?
私は意味が分からず思わず調べてしまいました!
「キャパい」「キャパる」の意味は ” キャパオーバー ” のことで、いっぱいいっぱいでテンパってる様子を表します。
今回は、この「キャパい」「キャパる」について深掘りしていきたいと思います!
キャパいキャパるの意味は?流行語?誰が使ってる?
「キャパい」「キャパる」の意味は、 ” キャパオーバー ” のことです。
いっぱいいっぱいでテンパってる様子を表現しています。
「キャパい」「キャパる」は、『egg流行語大賞2021』で5000人のギャルたちからアンケートを取った結果、1位に輝いた言葉です。
ちなみに、ギャル5000人の内訳は、「egg専属モデル」「egg読者モデル」「eggフォロワー」など。
では、この「キャパい」「キャパる」という言葉の生みの親はいったい誰なのでしょう?
答えはこの方!
“ ゆうちゃみ “ さんです!
本名は古川優奈(こがわゆうな)さんといい『egg』専属モデルやタレントとして活躍されている方です。
TikTokのフォロワー数は80万人以上と有名なインフルエンサーでもあります。
https://twitter.com/yuuna09082424_/status/1453318728595087360
「キャパい」「キャパる」が誕生した経緯はこちらです!
1位の「きゃぱい」は、「キャパオーバー」を意味する言葉で、同誌のモデルを務める“ゆうちゃみ”こと古川優奈さんが、仲良しの大阪のおばちゃんの口癖が「キャパオーバーやわ」だったことから、「長いから『きゃぱい』で良くない?」と助言したことがきっかけで誕生したという。
引用元:Yahoo!ニュース <egg流行語大賞>1位は「きゃぱい」、2位は「ルーズソックス」 「超チルなラッパー」「アセアセ」も(毎日キレイ) – Yahoo!ニュース
面白いねー!
良く思いつくよね!
そして、何気なく思いついた言葉が流行しちゃうところもすごい!
キャパいキャパるの使い方は?ライブで使う?
「キャパい」「キャパる」の使い方は、
・仕事などで自分の許容範囲を超えた時に「キャパい!」
・電車などに乗り遅れた時も「キャパい!」
・なにかしらやらかした時も「キャパい!」
・あせってる時も「キャパい!」
さらには、推しアイドルやアニメキャラが尊くて尊くてたまらない時にも!
「キャパい!」が適用されるようです!
そういえば、アーティストのライブとかでも ” キャパ数 “とかって使うよね?
キャパ = キャパシティーのことで、収容人数のことを表しているよ!
会場の座席数。つまり観客をどれくらい呼べるか?ってことだね!
「キャパが小さい」ということは、観客をあまり呼べない状態。
「キャパが大きい」ということは、観客をたくさん呼べるってことだね!
キャパいキャパるの言い換え方は?

「キャパい」「キャパる」を簡単に言い換えると、” テンパる “ ですね。
「キャパい」「キャパる」は、ゆうちゃみさんのお友達の大阪のおばちゃんの「キャパオーバーやわ」が語源?です!
したがって、「キャパい」「キャパる」=「キャパオーバーやわ」
「キャパオーバーやわ」=「キャパシティーオーバー」
の図式が成り立ちます。
「キャパシティーオーバー」とは、和製英語で許容範囲を超えることを意味します。
キャパシティーは英語で「capacity」。
●「capacity」の意味
収容能力、容積、容量、包容力、度量、才能、(…の)知的能力、理解力、力など
つまりは!
自分の能力や理解の範囲を超える ” 何か!“が起こった時に「キャパい」「キャパる」となるわけです!
ちなみに「テンパる」は、焦っている状態、気持ちや行動がいっぱいいっぱいになることを表す言葉ですが、
もとの語源は麻雀用語の「聴牌(テンパイ)」が由来と言われています。
(諸説あり英語の「temper」が由来という見方もあり。)
麻雀用語の「聴牌(テンパイ)」は、和了(アガリ)まであと一歩の状態のことをいいます。
自分がほしい牌(パイ)がそろえば和了(アガリ)となるので、もともとは ” 準備が整った状態 “のことを表す言葉でした。
しかし、現在ではこちらの意味で使われることは、ほとんどなく ” 焦っている状態 “として使われるのが一般的です。
キャパいキャパるの意味は?のまとめ
ここまでの情報を簡単にまとめてみました。
●キャパいキャパるの意味は?
「キャパい」「キャパる」の意味は、 ” キャパオーバー ” のことです。
いっぱいいっぱいでテンパっている様子を表現しています。
●流行語?
『egg流行語大賞2021』で5000人のギャルたちからアンケートを取った結果、1位に輝いた言葉です。
●誰が使ってる?
“ ゆうちゃみ “ さんです!
●キャパいキャパるの使い方は?
・仕事などで自分の許容範囲を超えた時!
・電車などに乗り遅れた時!
・なにかしらやらかした時!
・あせってる時!
・推しアイドルやアニメキャラが尊くて尊くてたまらない時!
●ライブで使う?
キャパ = キャパシティーのことで、収容人数のことを表しています。
●キャパいキャパるの言い換え方は?
「キャパい」「キャパる」を簡単に言い換えると、” テンパる “ です。