日曜夕方のご長寿番組「笑点」の司会としてもお馴染みの春風亭昇太さんが東海大学の客員教授に就任したことが話題になっていますよね!
昇太さんと言えば落語芸術協会の会長さんも任されているし、若くして落語会を支える落語家ですよね!
昇太さんの講義はとっても楽しくて面白いものが聞けそう!
また、客員教授と言えばガッツ石松さんが広島国際学院の客員教授をしていたり、女優の桃井かおりさんが女子美術大学の客員教授をしていたり、意外と芸能関係の方が客員教授に就任していますよね!
他にも芸能人で客員教授の人はいるのかな?
客員教授ってそもそも教授と何が違うの……?
などと言った疑問も浮かんだのではないでしょうか?
気になる点の結論から申し上げますと……
客員教授と教授の違いは、非正規雇用か正規雇用かの違いと勤務形態
客員教授になる方法は、大学からのスカウトのみ
お給料は、無償~数百万ほど
芸能人が客員教授になって大学の知名度アップを図ることもある!
この記事では、意外と詳細を知る機会が少ない「客員教授」についてさらに詳しくご紹介いたします♪
客員教授と教授の違いは?客員教授の身分は?
では、まず客員教授が何なのか解説いたします。
客員教授(かくいんきょうじゅ・きゃくいんきょうじゅ)とは、大学や研究所などの学術機関に一定期間、非常勤の教員として籍を有する者のうち、当該機関で教授に相当する教員に付与される職位呼称またはその職にある人のことを言う。
引用元:客員教授 – Wikipedia
とWikipediaには記述されています。
文化人や特定の分野において知識が深い方や経験を積んだ方を呼び、生の声を聞きくことで教養を深めたり、人生経験を聞くことで、学力面でも精神面でも向上するのが目的……と言ったところでしょうか?
あくまで非常勤の「客員」教授なので、実際に講義をする回数は年に数回と言ったパターンも多いようです。
極端に分かりやすく言い換えると「スペシャルゲスト」とも言えるのかもしれません
客員教授と教授の違い
じゃあ、大学教授との違いって何?
・正規雇用か非正規雇用か
・勤務時間、勤務形態
この二つが大きく違います。
大学に正規雇用として雇われているのが大学教授です。
客員教授は「非常勤」として雇われています。
正規雇用か非正規雇用かの雇用形態が違います!
また、雇用形態が違うため、勤務時間にも違いがあります。
大学教授は大抵講義のために大学にいて教卓に立っていますが、客員教授は時々しか現れません。
客員教授は年に数回しか大学に来ないこともザラですよね!
大学教授は講義以外にもゼミなどで自身の生徒との交流などもあります。
客員教授の身分は?
とコトバンクでは記述されています。
「教授に相当する待遇を受ける教育者」とあるように、大学教授とは「部長と課長のような上下関係」と言うよりも、明確な身分の違いは無いに等しいです。
教授と同様に講義を行う教育者なんですね!
芸能人や有名人の客員教授は「大学の顔」として、知名度アップにも貢献しています。
客員教授になるには?給与や待遇はいい?
客員教授になるには?
客員教授になるためには、大学側からスカウトされること以外に方法はありません。
現在客員教授になっている方は、特定の分野の造詣が深い人や、スポーツ選手など功績を残している人が多い傾向にあります。
専門知識や経験豊富で大勢の前で話すことが出来る人が求められているはずです。
給料や待遇は?
客員教授のお給料を調べてみましたが、やはり明確に金額を提示している大学はありませんでした。
しかし、推測ではありますが調べたところ
人や大学によっては (推測)
・無償~数万円 ほど
・年収にすると300万~500万ほど
の場合もあるようです。
年に数回しか講義しないにしてはかなり大きな額ですよね……。
大学の知名度や、専門的なお話を聞くためには金額が大きいのも仕方ないのかもしれません。
京都大学の教授である高山佳奈子教授が2013年の給与明細を公開した際には、
基本給:660万円
ボーナス;279万円
年収:約940万円
と公開し話題になっていました。
参考:京都大学の教授が給与明細を公開。衝撃の年収が明らかに! | netgeek
客員教授のお給料を見た後に、教授のお給料を確認すると、常日頃から大学の専門分野のエキスパートととして第一線で活躍されている教授に対してのお賃金と考えると少し安い気がしてきますね……。
この金額が安いと判断するか低いと判断するか難しい……ところです。
こうして金額で比較すると、客員教授の待遇はかなり良いのかもしれません。
客員教授の芸能人は?
春風亭昇太さんが、客員教授になりました。来年度からは人文学部在籍。昇太教授から、話し方を学んだり、一緒に城郭巡りのフィールドワークにと。楽しそうです。 pic.twitter.com/nP8Iy4nDLz
— 東海大学 人文学部 開設準備室 (@k5968x8c74CggKV) October 5, 2021
では、ここでは客員教授を任されている芸能人をご紹介します。(敬称略・順不同)
春風亭昇太 | 落語家 | 東海大学 |
細野晴臣 | ミュージシャン | 多摩美術大学ほか |
浦沢直人 | 漫画家 | 名古屋造形大学 |
池上彰 | ジャーナリスト | 京都造形芸術大学ほか |
竹中直人 | 俳優 | 多摩美術大学 |
片岡鶴太郎 | 俳優・画家 | 青森大学 |
桃井かおり | 女優 | 女子美術大学 |
アグネス・チャン | 歌手・タレント | 目白大学 |
菊池桃子 | 歌手・タレント | 戸坂女子短期大学 |
ガッツ石松 | 元プロレスラー | 広島国際学院大学 |
こうして見ると、漫画家やミュージシャンなど芸術方面や専門知識、その職業に実際に就いている人からではないと聞けないお話というのもありそうです。
美術系の大学が多いのも納得!
貴重な体験談はもちろん、有名人が客員教授をしているとあると、その大学のネームバリューが大きくなる利点もありますよね。
客員教授と教授の違いは?のまとめ
では、今回ご紹介したことを簡潔にまとめますと……
・客員教授と教授の違いは?
→非正規雇用か正規雇用かの違いと勤務形態・講義数の違い
・客員教授の身分は?
→教授と同様の教育者
・客員教授になるには?
→大学からのスカウトしかありません。
・給与や待遇は?
→給与は明確ではないものの無償~数百万ほど
・客員教授の芸能人は?
→池上彰さんから細野晴臣さんまで幅広い芸能人が多数客員教授に就任中
芸能人のお話を生で社会に出る前に聞くことが出来るのは、なかなか出来ない貴重な経験ですね!
将来のためにも良いのかもしれません。
今後も、どんな芸能人の方や文化人が客員教授に就任するのか、楽しみですね!
任命した人で大学の方針や雰囲気も分かりそうなので、大学受験の際にはチェックするのもアリかもしれません!
最後までお読みいただきありがとうございました。