
▼かわいいね~▼
⇒【クリック】たけもね(佐藤健、上白石萌音)結婚の可能性は!熱愛報道やにおわせ投稿など最新情報やツイッターを分析
カワウソに会える水族館は?全国の水族館を紹介
カワウソに会える水族館を一挙紹介いたします!
カワウソに会える水族館6選!
1、サンシャイン水族館(東京都)

まず、紹介するのが東京都の池袋にあります「サンシャイン水族館」です!
カワウソは屋外エリア マリンガーデン「カワウソたちの水辺」で飼育がされており見ることができます。2021年の2月には赤ちゃんカワウソが誕生しており、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?
サンシャイン水族館では「カワウソ・グリーティングタイム」がありコツメカワウソを飼育スタッフさんが生態を教えてくれる他、間近で歩いている姿、おもちゃを使った愛嬌ポーズを見ることができます!
住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
営業時間:9:30-21:00
2、横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県)
コツメカワウソとあくしゅ
次にご紹介するのが、横浜は八景島駅が最寄り駅の「横浜・八景島シーパラダイス」です!
アクアミュージアムの大人気イベントである「カワウソとあくしゅ」ができる水族館です!コツメカワウソにご飯をあげることができ、手のひらをタッチできます!
料金は400円で、各回ごとに定員が10名になっています!Webから事前登録が必要です!
住所:横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
営業時間:10:00-17:00 もしくは10:00-19:30 日によって営業時間が違うためHPの確認をお願いします。
3、新江ノ島水族館(神奈川県)

横浜・八景島シーパラダイスと同じ神奈川県にある「新江ノ島水族館」のご紹介です!
ここでも「カワウソ~木漏れ日のオアシス~」で、コツメカワウソを見ることができ
一昨年2月にはヨモギとミサキ夫婦から産まれた赤ちゃんカワウソも見ることが出来ます。
また、「カワウソにごはん」というイベントで肉球を触ることができるような工夫が出来ています!ただ、今は行っているか不明のためHPをご覧ください。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
営業時間:日ごとに営業時間が違うためHPを参照ください。
5、市川市動植物園(千葉)

千葉県の市川市にある小動物とのふれあいをテーマにした「市川市動植物園」!
入って一番手前にあるのがコツメカワウソの展示場です。屋外展示は全部で3箇所ほどありますが、一番人気は砂場つきの展示場です!
その他にも市川市動植物園では「流しカワウソ」という名称のついた、パイプを半分にしたところをウォータースライダーのようにして水遊びをするカワウソを見ることができその姿が愛くるしいと話題になっています!
6、海遊館(大阪)
次にご紹介するのが大阪を代表する水族館である「海遊館」です!
ここでもカワウソを見ることができます。しかも、海遊館といえばのジンベエザメも飼育しているので近くでその姿を見ることもできるのです!
コツメカワウソを飼育しており、日本の森というコーナーでカワウソを見ることができます。また、海遊館ではほとんどの動物にお食事タイムをみることができ、カワウソは11:30、13:30、15:45の3回見ることができるので行く際はその時間を狙ってみるといいかもしれません。
6、ニフレル(大阪)

最後にご紹介するのは海遊館と同じ大阪にありますニフレルです!
ニフレルは2015年にできた水族館を主体として動物園、美術館を融合した博物館と言われています!ここでもカワウソを見ることができます!
ニフレルは体験型のイベントが豊富でお子様だけでなく、大人でも楽しめる交流スペースがあります。
住所: 大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル
営業時間:平日 10:00-18:00 土日 9:30-19:00

カワウソの寿命や知能は?カワウソは飼える?

カワウソが見られる水族館を今までご紹介してきましたが、カワウソを実際飼いたい!と思う方も少なくないと思います。
果たして飼えるのでしょうか?飼えるのなら寿命や知能はどのくらいなのでしょうか?
結論からいうとカワウソは飼えます!!!
ただ、飼う前にカワウソについての理解を深めることが一番大切です。
一般的に日本で流通しているカワウソはコツメカワウソと呼ばれる種類です。
南アジア・東南アジアに生息しており、河川の湿地帯に生息しております。爪がほとんどないのが特徴で怪我をすることがなく飼うことができます。
性格はとても人懐っこく、甘えん坊で愛嬌があります。落ち着きはそこまでで動き回ることが大好きな性格でもあります。
知能について
知能も前足を上手に使って指先が敏感なところもあるため、器用に使うことができます。
寿命について
そんなカワウソの寿命ですが、野生のカワウソの寿命はだいたい10年から12年と言われていますが、飼育下のカワウソは環境が良いこと、敵に襲われる心配もないことからだいたい12年から15年は生きると言われています。中には20年生きる強者もいるみたいです。(笑)
ペットフードだけでなく、生きている餌も与えることがあります。その際に寄生虫がついていないか確認する必要があります。
また、ストレスを与えない環境づくりを心がけることが大切です!人間もカワウソも同じで衣食住にストレスを感じると生きるのがしんどくなります。

水族館以外でカワウソに会えるところは?カワウソカフェは?
家で飼うのはちょっと…でも、カワウソを抱っこしてみたい!
カワウソカフェ3選
LOUTRE(ルートル)大阪府、京都府

まず、はじめにご紹介するのが「LOUTRE」です!
京都と大阪に店舗を構えており、営業時間が通常は12:00~20:00(最終入店19:00)ですが、現在は京都店が14:00~19:00(最終受付18:00)、大阪店が14:00~20:00(最終受付19:00)になっているのでご注意ください。
ご利用料金が1ドリンク制で1時間2,000円となっております。
京都店、大阪店合わせて10匹おり、どちらにも双子のカワウソがいるのが良い所かなと思います!HPにはそれぞれのカワウソの名前と性格、写真が乗っているので好みのカワウソがいる所に行ってみるのもいいかもしれません。
北野坂 か和うそcafe 神戸

次にご紹介したいのが神戸にあります北野坂 か和うそcafeです!
営業時間は11:00~14:00 ( 最終入店 13:30 )と15:00~19:00 ( 最終入店 18:30 )と2つあります!
ご利用料金は1ドリンク制で通常料金で1320円、平日割引料金で1100円なっています!カワウソに餌をやったりするのには別途550円かかるのでご注意ください!
コツメカワウソが2匹いますがその他にもスキニーギニアピッグやフクロモモンガなど全部で9種類の珍しい動物達がいるのでこの機会に会ってみてはいかがでしょうか?
コツメイト 池袋店 東京都

最後にご紹介するのはコツメイト池袋店です!
福岡にも展開しているコツメイトですが、営業時間は平日13:00~19:00 (最終受付18:30)
土日祝11:00~19:00(最終受付18:30)です!
ご利用料金は30分で1,300円(中学生以下1,000円)、1時間で2,600円(中学生以下2,000円)となっております。尚、予約をされる場合がすべて1時間からの受付になります。
予約をされた方には、非売品のコツメイトオリジナル缶バッチがもらえるそうなので予約をしていくのがいいと思います!
しかも!コツメイトではカワウソを始めとしたフクロモモンガ、ハリネズミを販売しているそうなので興味のある方は店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか?

まとめ

カワウソに会える水族館、生態、カワウソカフェについてご紹介してきました!
カワウソは現在、絶滅危惧種にも指定されている種類もいる貴重な動物です。コツメカワウソは現在日本で流通が盛んでペットとしても人気ですが正しい飼い方をしないといけないと思います。
