今では多くの人が使っている、iPhone。
夜寝ている間にiOSがアップグレードしていて「使いづらい!」となった方も多いのではないでしょうか。
そんな時、前のiOSにダウングレードしたい・・・!となりますよね。
今回は、iOSのダウングレードをパソコンなしでできる方法についてご紹介します!

iosダウングレードパソコンなしの場合は?
ダウングレードについて
- ダウングレードとは以前のヴァージョンに戻すこと
- ヴァージョンや端末によってはダウングレード不可能
- ダウングレードは自己責任で
- まずはAppleに連絡
ダウングレードのメリット
基本的に、古いOSよりも新しいOSの方が便利に使いやすく改善されているものです。
しかし、新しいOSというのは開発されて間もないため、不具合が起きることもあります。
そのため、不具合のなかった前のOSダウングレードすることで不具合が解消できるといえるのです。
また、新しいOSの仕様になじめず、使い慣れた昔のOSの方が良いと感じる人もいるでしょう。
このように、以前のOSへのダウングレードには少なからずメリットがあります。
ダウングレードのデメリット・注意点
ダウングレードにはもちろんデメリットや注意点があります。
そもそもダウングレードというのがメーカーに推奨されていない行為だからです。
一般的に、新しいOSでは新しい機能や仕様が加えられているだけではなく、
セキュリティ面も改善されていることが多いです。
具体的には、ウイルスに対する脆弱性の改善やデータ暗号化の強化などです。
ダウングレードすることで、せっかくパワーアップさせたセキュリティ機能を無駄にすることになってしまいます。
また、iOS13になってすぐは12へ変更ができますが、
iOS13.1.2に更新している場合は、ダウングレードできません。
現在、ダウングレードはパソコンがないとできません。
ダウングレード方法
手順1:iPhoneの準備をする
ダウングレードする前に、必ずiPhoneのデータのバックアップを取ってください。
LINEのようなアプリのデータ・アカウント情報も忘れないようにしましょう。
後で復元を可能にするために、「iPhoneを探す」を必ずオフにしておいてください。
手順2:以前のバージョンをダウンロードする
パソコンでipsw.meにアクセスし、以前のヴァージョンをダウンロードします。
この見出しの画像引用元:ipsw.me
①製品を選ぶ
(引用:https://bitwave.showcase-tv.com/ios-downgrade-howto/ )
iPhone、iPadなど製品の種類を選んでください。(ここではiPhoneと想定しています。)
②機種を選ぶ
(引用:https://bitwave.showcase-tv.com/ios-downgrade-howto/ )
使っている機種を選択してください。(ここではiPhone 12を想定しています。)
③ダウンロードしたいiOSを選択する
(引用:https://bitwave.showcase-tv.com/ios-downgrade-howto/ )
ダウンロードしたいヴァージョンを選択してください。
(ここでは、一つ前のiOS14.8へのダウングレードを想定しています。)
赤文字で表示されているヴァージョンのOSはダウンロードできません。
ダウンロードを開始します。
ファイルサイズが大きいので、少し時間がかかります。
(引用:https://bitwave.showcase-tv.com/ios-downgrade-howto/ )
わかりやすい場所に、わかりやすい名前を付けて保存しておくと、後で見つけるのが楽です。
手順3:パソコンとデバイスを接続する
ケーブルを使ってデバイスをパソコンに接続します。
(引用:https://bitwave.showcase-tv.com/ios-downgrade-howto/ )
Finder(Mac)かiTunes(Windows)を開き、概要で「iPhoneを復元」を選択します。
手順4:旧バージョンのiOSへダウングレード
先ほど手順2でダウンロードしたipsw.meのファイルを選択します。
以上でダウングレードは完了です。バックアップを取ったデータをiPhoneに戻したら、利用再開できます。
iosダウングレードできない場合の対処法は?
ダウングレードできない場合
ご紹介したipsw.meで、ダウンロードできないiOSへはダウングレードできません。
パソコンがない場合もダウングレードできません。
対処法は?
不具合が起きた時は、まずAppleに相談してみましょう。
また、不具合だけでなく、新しい仕様が気に入らない場合や不満がある場合も同様に、まずAppleに伝えることが重要です。
カスタマーから不満の意見が多ければ、仕様が以前のものに戻ることも考えられるからです。
また、しばらく待てば、不具合を解消したより新しいヴァージョンが出ることもあります。
ダウングレードにはリスクもあるため、実行する前によく考えてくださいね。
iosダウングレードできるツールはある?
パソコンを使用してのダウングレードできるツールは下記です。
長所、短所も書いたので参考にしてみてください!
AnyFix-iOSシステムリカバリ
長所:
- ワンクリックでiOSの問題を修正します。スキルは必要ありません
- iPhone / iPad / iPodtouchのアップグレードとダウングレードをサポート
- 新しいシステムアップデート(ベータ版を含む)があるときに通知する
- 過去最高の成功率が保証されます
短所:
- なし
TinyUmbrella
長所:
- ツールは無料でダウンロードできます
- iPhoneの多くの問題を修正する
- サーバーが機能していないときにダウングレードするのに役立ちます
短所:
- 新規ユーザーにとっては少し使いにくい
- 本当に古いiOSバージョンに戻ることはできません
- データを一掃します
TaigOneダウングレード
長所:
- 古いiOSバージョンを簡単にダウンロード
- 絶対に無料でダウンロードして使用できます
- 初心者に優しい
短所:
- このツールを使用するには、デバイスをジェイルブレイクする必要があります
- iPhoneのデータを削除します
- 手順を実行できない場合があります
Futurerestore
長所:
- 無料でオープンソース
- いくつかのダウングレード方法
- iPhoneでiOSをアップグレードする
短所:
- 新規ユーザーに使用するには少し注意が必要です
- ジェイルブレイクされたデバイスが必要
- 適切に使用されていない場合、デバイスをブリックできます
iMyFone Fixppo
長所:
- 独自のファームウェアをダウンロードまたは使用する
- 使いやすいインターフェース
- 高い成功率
短所:
- 一部の新しいiOSバージョンはサポートされていません
- 時折のバグ
- iPhoneのダウングレードには少し時間がかかります
Dr. Fone –システム修復
長所:
- 高い成功率
- iPhoneのデータを保持します
- 操作が簡単
短所:
- 無料版の限定機能
- 他の同様のツールよりも少しコストがかかりすぎる
- 時々それは遅くなります
iosダウングレードパソコンなしの場合は?のまとめ
今回は、ダウングレードについてご紹介していきました!
なかなかリスクもあるので、
実践したい方はきちんと調べてから実践することをおすすめします!^^