最近、イカゲームが人気ですよね。
私は最初聞いた時、”スプラトゥーン・・・?”と思っていました(笑)
今回は大人気イカゲームの内容についてご紹介していきます!

イカゲーム韓国の意味は?原題は?なぜタイトルになった?
View this post on Instagram
イカゲームはドラマです。
私のような間違いをした方は多くいると思っています。
え・・・?いるよね?
あらすじはこちら!
より詳しくあらすじを深く見ていきましょう。
主人公は中年男のソン・ギフン。
借金を抱えて妻とは離婚、今は実母と二人暮らしのうだつの上がらない男。
実母は生活のために行商を続けていて、ギフンは母のためにも、また離れて暮らす娘のためにも一発逆転を夢見ていました。
そんなギフンが、謎の男に導かれてあるゲームに参加することになります。
勝者となれば、456億ウォン(約45億円)が手に入るサバイバルゲーム。
参加者たちは離島のような場所に設置された建物に隔離され、「だるまさんがころんだ」など子どもの頃に楽しんだゲームで競うこととなります。
タイトルとなっている「イカゲーム」も韓国の子どもが親しんできた陣地取りゲームだ。ゲーム自体は単純なものばかりだが、脱落者は即射殺される・・・
即射殺はこゎぃ・・・。
イカゲーム韓国遊び方/ルールは?
イカゲームとは、イカの形に似たエリアを使った遊びのこと。
上の画像をよく見ていただくと、地面に書かれた〇、△、□がイカのようにも見えます。
韓国では子供たちがこのようなエリアを用いて、陣取り合戦をして遊んでいるのだとか。
また、本作は1970~80年代に韓国で流行った子供向けゲームから着想を得たそうです。
≡ルール・遊び方≡
1・まずは攻撃と守備のチームにわかれる。
2・絵の中にいる守備チームは両足で動き、外にいる攻撃チームは片足で動かなければならない。
3・攻撃側が絵の線をまたぐことができたら、その者は両足で動くことができるようになり、イカの腰の部分を渡りきれたら「暗行御史あめんおさ」と宣言する。(暗行御史の由来は不明)
4・これにより攻撃側は準備完了となり、イカの絵の入り口に集まる。
5・いざ戦いが開始すると、攻撃側は図の中を進んでいき、イカの頭にたどりつくことができれば勝利。
守備側は、敵を絵の外に追い出せば勝利となる。
イカゲームはなぜ人気?人気の理由を考察
よくあるバトルロワイヤルものですが、なぜこんなに全世界で人気なのでしょう・・・?
考察してみました!
1・テンポがいい
日本語版ツイッターでも目立つのは「一気見した」「一気に完走」という感想。
とにかくストーリーのテンポが良く、途中で飽きさせない。
視聴者に「次はどうなるのだろう?」「これはなんの伏線なのか?」と思わせる箇所が1回の中に何度もあり、惜しみなくその小さな伏線が回収されていくのが視聴者の心をつかんで離さないのではないでしょうか。
全部見た上でイカゲームの考察見るのめっちゃおもろいやんなにこれ
— ゆに (@yuni_ten_) October 13, 2021
イカゲーム、1周目何の気なしにめちゃくちゃ面白いな~!って見てて、考察とか小ネタ見てから2週目見たらめちゃくちゃゾッとした
そんで何周目でも泣く— 中村 (@NaGi_12_NK) October 13, 2021
ずっとイカゲームの考察読んでる(なお本編は怖くて見れない模様)
— 大森まりこ (@Swimmy_Bonnefoy) October 13, 2021
イカゲーム観了。最初はくそほど人死ぬじゃんとしか思ってなかったけど生死の狭間での人間の本能、社会的孤立、ギャンブル依存、生きる意味などなどの切り口からみると色々考えさせられる。非現実的だけどどこかリアルさも感じられて、最終回の主人公の行動も考察しがいがある。
— まるこ (@taka_ccp) October 13, 2021
イカゲーム考察見れば見るほど私って頭悪いなと思うワラ気付いたものが1個もないゲラ
— 瑠華 (@ArashiRuka_1127) October 13, 2021
イカゲームみました、色んな考察見たけど、
ユダになったというか
ゲームを終わらせる、「キリスト」を処刑する為ではないだろうか…— せ✈︎✈︎✈︎ (@seethu1227) October 13, 2021
イカゲームまさかあんなに号泣する話があるとは思ってなかった🤦♀️6話ダメだ🤦♀️
全9話やし、ゲームの内容も難しくないから1日で全部みれた!
後から考察見たらもう1回見たくなる笑#イカゲーム— ぷりん (@kakupurin) October 13, 2021
2・ビジュアルが記憶に残り、情報処理しやすい
参加者たちが毎回ゲーム会場まで上らされる階段は、けばけばしく見えるほどのカラフルな色使いです。
ゲームを象徴するのは丸・三角・四角の図形で、これは敵キャラたちのマスクにも使われています。
子どもは黒や茶色よりも赤や黄色などカラフルな色にひかれやすい傾向があり、これは本能的なものだと言われます。
子どもにもわかりやすい強い色使いやシンプルな図形は、大人の記憶にも残りやすいです。
3・考察マニアも満足できる仕掛け
ゲーム終了後の主人公のある変化について、ネット上ではさまざまな考察が行われています。
脱北者や外国人労働者、被虐待児が登場するし、力の弱い(労働力のない)者や女性が排除されやすい現状への風刺もあります。
見る人によっては心が疲れてしまうかも。
2020年のアカデミー賞作品賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』(ポン・ジュノ監督)のテーマも格差社会でしたが、社会問題への問題提起は見る側の余韻を深くさせます。
イカゲーム韓国の意味は?のまとめ
全世界で大ブームのイカゲーム。
色々皆さんの考察見るのも楽しいですよね!
何周みても楽しめる作品なのでぜひ見てくださいね^^!

