細田守監督の最新作が来年2021年に公開されることが発表され、話題を呼んでいます!
アニメーション映画「時をかける少女」や「サマーウォーズ」など、細田守監督が手掛けた映画作品は大ヒットを記録しており、多くの人が次回作に注目しています。
この記事では、細田守監督の最新作映画の情報、あらすじなどを調査しました!
細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」公開決定
2020年12月15日細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」が来年夏に公開されることが発表されました。
スタジオ地図が贈る
細田守監督の最新作『#竜とそばかすの姫』
2021年夏公開が決定しました。映画公式サイトも本日オープン!https://t.co/emcTDklpzF
ご期待ください! pic.twitter.com/FpcycFBadJ— 『竜とそばかすの姫』細田守最新作@スタジオ地図 (@studio_chizu) December 15, 2020
発表された内容は映画タイトルと公開時期、コンセプトアートです。
コンセプトアートには、映画のタイトルと物語の舞台となるインターネットの世界「U」が描かれています。
この「U」は、登録アカウントが50億人を超える巨大ネットワークとのことです。
未知の舞台で繰り広げられる物語に皆さんワクワクすること間違いなしです!
細田守監督最新作「竜とそばかすの姫」あらすじは?
「竜とそばかすの姫」のあらすじが気になりますが、現在は物語の詳細については公表されていません。
細田守監督の過去の作品を見てから、映画のタイトルとコンセプトアートをよくチェックしてみると物語のあらすじについてヒントが得られるかもしれません。
細田守監督の作品には、インターネットやデジタル技術を題材とした「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」や「サマーウォーズ」といった作品があります。
最新作でもネット世界が舞台となることから、最新作も過去の作品と似た部分がありそうです。
また、細田守監督の作品を見てみると、背景によく入道雲が描かれており、今回発表されたコンセプトアートの右下にも雲のようなものが描かれています。このように、過去作との共通点や関連性を探して、あらすじを想像してみるのも面白いでしょう。
ちなみに、細田守監督は人間の成長を入道雲とセットにして描いているようです。
細田守監督の映画を見る方法
細田守監督の作品は、動画配信サービスに登録もしくは、登録後に料金を支払いレンタルすることで細田守監督の作品が視聴できるようになります。
一度見たことがある人も見たことがない人も、自宅で気軽に視聴できるので大変オススメです。
動画配信サービス名 | 視聴可能な作品 | 見放題の対象 |
amazonプライム・ビデオ | 時をかける少女
サマーウォーズ おおかみこどもの雨と雪 バケモノの子 未来のミライ |
対象外(レンタル可能)
対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) |
hulu |
時をかける少女
サマーウォーズ おおかみこどもの雨と雪 バケモノの子 未来のミライ |
見放題対象
見放題対象 見放題対象 見放題対象 対象外(レンタル可能) |
dTV | 時をかける少女
サマーウォーズ おおかみこどもの雨と雪 バケモノの子 未来のミライ |
対象外(レンタル可能)
対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) |
ビデオマーケット | 時をかける少女
サマーウォーズ おおかみこどもの雨と雪 バケモノの子 未来のミライ |
対象外(レンタル可能)
対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) 対象外(レンタル可能) |
AmazonプライムビデオとdTV、ビデオマーケットは会員登録後、見放題作品に指定してある映画やアニメ、ドラマを追加料金無しで視聴できます。
しかし、細田守監督の各作品は見放題の対象外のため、追加料金を支払い購入もしくはレンタルすることで視聴できるようになります。
Huluは会員登録後、見放題に指定している作品は追加料金無しで視聴できます。
「時をかける少女」、「サマーウォーズ」、「おおかみこどもの雨と雪」、「バケモノの子」は見放題作品に指定されているため会員登録後に、視聴可能になります。
「未来のミライ」は追加料金を支払いレンタルすることで視聴できます。
Huluは2週間無料体験を実施中なので、無料で細田守監督の作品やその他有名な映画やアニメ、ドラマを見たい人にはオススメです。
細田守監督作品が好きな方へオススメの映画
細田守監督の作品が好きな方にオススメの映画を3つほどご紹介します。
1.「君の膵臓をたべたい」
変わったタイトルのこの映画は、2018年公開の青春映画です。
他人に興味をもたずに、一人で行動する男子高校生と、天真爛漫でクラスの人気者の女子高生の物語です。
美しい描写の中で、登場人物の表情が細かく描かれています。
そのため、細田守監督のアニメーション映画が好きな方は、この作品でもストーリーにのめり込めるかと思います。
アニメーション映画が好きな方やタイトルが気になっていた方、タイトルを見て何となく見ていなかった方には、この映画を見ることをオススメします。
映画を見終えたとき、タイトルの意味を理解して心を打たれることでしょう。
2.「HELLO WORLD」
2019年公開の「HELLO WORLD」は、SFと青春の要素が含まれているアニメーション映画です。
「時をかける少女」と同じように高校生が主人公で、タイムリープを含んだストーリーです。
比較して見ても面白いかもしれません。
アニメーション映画が好きで、世界観に没頭したいという人にオススメです。
“この物語は、ラスト1秒でひっくり返る”と宣伝しており、最後の数秒まで見逃せない作品です!
3.「言の葉の庭」
2013年公開の「言の葉の庭」は、雨の日の朝には学校をさぼる男子高校生と朝から公園で缶ビールを飲む一人の女性の物語です。
50分程度の作品で、長い長編アニメより気楽に見ることができます。
そして、なんといっても描かれている景色・背景が美しく、その美しさに驚き、感動するでしょう!
また、声優の方々の演技やストーリーにも心を揺さぶられる、アニメーション映画の魅力がたっぷり詰まった作品になっています。
細田守監督のアニメ作品が好きな方には、大変オススメの作品です。
ぜひご覧ください!