JR西日本では、4月16日より乗り放題の切符が新しく3種類も発売されることになりました。
旅行プランに合わせて、ゆっくりと自分たちの旅を回ることで、いつもとは違う旅の魅力に出会うことができるでしょう。
そこで今回は
・どこでもきっぷJR西日本は新幹線も乗れる?対象路線は?
・どこでもきっぷJR西日本の対象エリアは?
・どこでもきっぷJR西日本販売期間や購入方法は?
・まとめ
この魅力的なきっぷを詳しく紹介していきたいと思います。
どこでもきっぷJR西日本は新幹線も乗れる?対象路線は?

どこでもきっぷの種類
JR西日本から新しく発売される3種類のきっぷでは、JR西日本にある全線の車両の新幹線に乗ることができます。
今回の新しい3種類のきっぷはこちらになります。
JR西日本 どこでもきっぷ
2日間用 18,000円
3日間用 22,000円
JR西日本 関西どこでもきっぷ
2日間用 10,000円
西なびグリーンパス(利用開始日基準で50歳以上)
1名様利用時
3日間用 30,000円
5日間用 35,000円
2名様利用時
3日間用 25,000円
5日間用 30,000円
こちらの切符は、1人旅でも楽しめるように1名様からご利用することができます。
事前に新幹線・特急列車の指定席を予約することができますので、予定も立てやすく混雑も避けやすくなっています。
また駅レンタカーを利用することで、駅からの移動もスムーズにできますが、事前予約が必要になります。
ゴールデンウィークに入っても、乗り放題の切符の値段が上がることもなく追加も有りませんのでご安心してください。
どこでもきっぷで乗れる路線
『どこでもきっぷ』・『西なびグリーンパス』で乗れる路線はこちらになります。
・山陽新幹線(新大阪~博多)
・北陸新幹線(金沢~上越妙高)
・在来線
・智頭急行線
・JR西日本 宮島フェリー
『関西どこでもきっぷ』で乗れる路線はこちらになります。
・山陽新幹線
・在来線
・智頭急行線
どこでもきっぷJR西日本の対象エリアは?
今回のどこでもきっぷの対象となるエリアはこのようになっています。
引用元 https://tickets.jr-odekake.net/pamph/PT21000018/index.html?page_no=1
引用元 https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/nishinavi_greenpass/
どこでもきっぷ・関西どこでもきっぷ・西なびグリーンパスの乗り放題の範囲になっております。
またそれぞれに乗れるエリアと指定席の予約ができる回数が決まっています。
・どこでもきっぷではJR西日本全線乗り放題になっていて指定席も6回までならご利用ができます。
・関西どこでもきっぷではJR西日本関西エリアになりますが乗り放題、指定席は同じく6回までできます。
・西なびグリーンパスではJR西日本全線で乗り放題することができ、さらにグリーン車または普通車で指定席をなんと8回まで予約することができます。
どこでもきっぷJR西日本販売期間や購入方法は?

新しい3種類のきっぷの発売・利用することができる期間や購入方法はこちらになります。
どこでもきっぷ
発売期間
2日間用 2021年4月16日(金)~6月22日(火)
3日間用 2021年4月16日(金)~6月21日(月)
ご利用期間
2021年4月27日(火)~6月30日(水)
関西どこでもきっぷ
発売期間
2021年4月16日(金)~6月22日(火)
ご利用期間
2021年4月27日(火)~6月30日(水)
西なびグリーンパス
発売期間
3日間用 2021年4月16日(金)~6月21日(月)
5日間用 2021年4月16日(金)~6月19日(土)
ご利用期間
2021年4月27日(火)~6月30日(水)
3日間用は6月28日(月)
5日間用は6月26日(土)出発分まで発売します
販売場所
販売している場所は、まずはJR西日本ネット予約“e5489”。
他には旅行会社になります。場所はJR西日本と福岡県・佐賀県にあるJR九州管内。
購入できる期間は出発する日の1ヶ月前から7日前までになっています。
2日間用は、旅行会社のみの販売になりますので注意が必要です。
気になる方や注意すべき点はこちらを参考にしてください。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210409_04_kippu.pdf
まとめ
今回はJR西日本で販売される新きっぷ『どこでもきっぷ』の解説をしてきました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
