以前は一緒に行くメンバーにディズニーのチケットを送り合うことでチケットの共有を行なっていましたが、アプリの仕様変更に伴いアプリ上で作成した「グループ」内でチケットを共有する仕組みになりました!
グループの作成はチケットかレストランを予約している状態で1日1グループまでで、かつ20人が上限となっているので、作成できない方はこの条件に当てはまっていないか確認してみてください。
ディズニーアプリグループ作成できない/入れない参加できない?対策は?
ディズニーのアプリではオンライン上で購入したチケットや、事前予約をしているレストランのプランを、一緒に行くメンバーにグループを使って共有することができます。
共有のために使用するグループは、チケットの購入やプラン予約をした時のみにしか作成できません。かつ、作成できるのは1日1グループまでです。
ディズニーアプリグループ作成方法や注意点!複数作成できる?
グループを作成するには、公式アプリのダウンロードと会員登録が必要です。
グループ作成方法
- グループ作成を選択
- メンバーを招待を選択
- 招待したいメンバーへURLを送る(LINEやメッセージなどで)
URLをタップすると、送った相手がグループへ参加できます!
URLを押してもグループに参加できなかった場合
URLを押してもグループに参加できなかった場合は、表示されているグループ参加用のIDをアプリのユーザー設定→グループ参加用ID入力から入力し確定を押すことで参加することができます!
注意点
アプリ上でのグループはいつでも作れるのではなく、以下の条件に当てはまる場合にのみ作成することができます。
- グループはチケットの購入やプラン予約をしている時しか作成できない
- 作成できるのは1日1グループまで
- グループに参加できるのは20人まで
複数作成
作成できるのは1日1グループまでですが、別の日のチケットやプランであれば複数のグループを作成することができます。
ディズニーアプリグループ作成するメリット/デメリットは?
SNSの反応
メリット
手間が減った
以前は代表の方が一緒にディズニーに行く予定の人数分のチケットも一緒に購入した場合、それぞれ個別にチケットを送らなければなりませんでした。
それがグループ機能が加わったことで個別にチケットを送る手間がなくなり、グループに追加するだけでスムーズにチケットを共有できるようになりました!
ルームキーを共有できるようになった
以前はディズニーホテルを予約した方のみスマホをルームキー代わりとして使用できましたが、その他の方はフロントでICカードタイプのルームキーをわざわざ用意してもらう必要がありました。
グループ機能によりルームキーも共有できるようになったので、グループ全員のスマホが鍵代わりとなり、移動が便利になりました。
デメリット
連日ディズニーに行く場合、グループも別で作成する必要がある
前述の通り、ディズニーアプリでは1日1グループしか作成することができません。
そのため、連続して同じメンバーとディズニーに行く場合でも、グループを別で再度作る必要があります。
LINEのグループのようにずっと存在するものではなく、その日にディズニーに行くメンバーだけのグループなので、いちいち作り直さなければなりません。
スマホが苦手な方にとっては難しい
これはグループに限らずですが、最近のディズニーでは、スマホを利用してサービスを受ける場面が多くなっています。
スマホが苦手だとグループの参加方法も分からず、困ってしまう方が多いようです。
SNSの反応
TDRアプリで、チケットの分配する時に新しく追加になった「グループ」を初めて作ったんだけど、問答無用でディズニーアカウントに登録してる本名が出てくるので転売抑止にはかなりいいんじゃないかな〜。ディズニーアカウントの偽名登録は禁止だしね。
— イチ (@t_bisco) June 23, 2021
新型コロナウイルスの感染拡大以降、ネットで購入できるeチケットでしか入場できなくなった影響で転売が横行し、チケットが買えなくなるという声が多くなったそうです。
ディズニーアプリが以前のチケットを送り合う方式からグループで共有する方式に変えたのは、転売対策なのかもしれませんね。
ディズニーの公式アプリ、グループ作成するとプラン勝手に共有されるの困る😵😵😵😵
— ぶーあや (@buuuuuuuaya) August 4, 2021
ディズニーの公式アプリではサプライズで予約したいレストランなどもグループに共有されてしまうので、事前に相手に知られてしまいます。
ディズニーアプリグループ作成できない/入れない?のまとめ
ディズニーアプリ内のグループ機能について詳しく解説させていただきましたが、便利で転売対策になり気持ちよくディズニーを楽しむことができるようになる反面、スマホに慣れていない方々にとっては少し不便な面も感じますね。
グループが作成できなかったり、入れないとお悩みの方はグループを作成できる条件に当てはまっているか、人数はオーバーしていないかなどを今一度確認してみてください!