チョコの定番のお菓子といえば何をあげるでしょうか?
昔からある可愛らしくてお馴染みの一口で食べることができるチロルチョコとあげる人も多いのではないでしょうか。
これまで定番商品のものから季節限定商品のものにルート限定商品まで、さまざまなチロルチョコを販売してきました。
このたび、発売直後から爆発的な人気を博した『チロルチョコ きなこもち(袋)』が2021年3月末にて、生産中止になることが分かりました。
そこで今回は
・チロルチョコきなこもち売ってない!?どこで買える?
・チロルチョコきなこもちコンビニやスーパー取扱店舗は?ネットで買える?
・チロルチョコきなこもち生産販売中止の理由は?
・まとめ
この3点を詳しく解説していきたいと思います。

▼もう食べられなくなるなんて悲しい…今のうちにまとめ買い▼
チロルチョコきなこもち売ってない!?どこで買える?
「チロルチョコ きなこもち」は2003年に秋冬限定で発売が開始されました。
当時、若い女性の口コミやテレビでの紹介からもあり、5ヶ月で約1,700万個という数の売上を計上しました。
今でも根強い人気がある「チロルチョコ きなこもち」ですが、2021年3月末で残念ながら生産中止という形になりました。
「チロルチョコ きなこもち」を食べることができるのは限られてしまいます。
そこで現在「チロルチョコ きなこもち」の生産中止の情報が入ってからのSNS上ではこのような言葉でております。
https://twitter.com/melty__03/status/1376829097788067844
チロルチョコのきなこもち販売終了と聞いて泣いています
— Nakiqlie (@Naki9lie) March 30, 2021
など「お店をまわってみたけれど、どこにも売ってない」「終了と聞いて寂しい」とのことでした。
それでは、どこで購入することができるのでしょうか?
主に、スーパーやコンビニ、ネット通販に100円ショップで買うことはできるでしょう。
チロルチョコきなこもちコンビニやスーパー取扱店舗は?ネットで買える?
「チロルチョコ きなこもち」を取り扱っている店舗・ネット通販を紹介していきたいと思います。
スーパー
・イオン
・ドン・キホーテ
・チロルチョコ専門店「Shop チロルチョコ」
コンビニ
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・デイリーヤマザキ
・ミニストップ
ネット通販
・amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング
・Shopチロルチョコ通販サイト
100円ショップ
・ダイソー
・キャンドゥー
3月末で生産終了するきなこもち
川崎のダイソーにたくさんあった。 pic.twitter.com/wafwOWHdpW— そー西 (@SO_119_SAI) March 30, 2021
ダイソーもドンキもチロルチョコきなこもち売り切れてて泣きそう
— みちこ (@michiko_st_hi) March 30, 2021
やはり住んでいる場所で、買うことができたり、売れ切れになっている状態みたいですね。
生産中止後は、店舗での在庫のみとなるそうです。
ネット通販では『楽天』・『amazon』・『Yahoo!ショッピング』での確認はできております。
▼今すぐチェック!▼
『Shopチロルチョコ通販サイト』では発売されておりませんでした。(2021年3月29日現在)

チロルチョコきなこもち生産販売中止の理由は?
定番のお菓子の一つともいえる大人気のチロルチョコ。
昔は1個10円で駄菓子屋さんに売っているイメージがありますね。
この値段の安さが当時の子どもに衝撃的で、お小遣いの範囲でチョコレートが食べることができると人気でした。
時代は流れて、コンビニが全国に登場することになり、発売の流通も駄菓子屋からコンビニへと。
現在では子どもから大人まで通うコンビニには、チロルチョコ以外のチョコに負けないような商品を出す必要があります。
定番の商品から限定商品、地域でのルート商品などさまざまの商品を発売してきました。
その中で2003年「チロルチョコ きなこもち」が秋冬シーズンに限定発売をしました。
第1話 ”もちくん誕生”#もちくん物語#チロルチョコ #きなこもち#4コマ漫画 pic.twitter.com/KwtTPuyZik
— チロルチョコ (@TIROL_jp) February 5, 2021
第2話 ”アイドルを夢見て…”#もちくん物語#チロルチョコ #きなこもち#4コマ漫画 pic.twitter.com/UURDZiGjPH
— チロルチョコ (@TIROL_jp) February 12, 2021
きなこをまぶした生もちをきなこチョコで包みこんだ商品。
袋を開けた瞬間から広がるきなこの香ばしい香りと、もちもちで柔らかく伸びるコシのある生もちの触感は衝撃を受けたことでしょう。
発売してから、テレビにも紹介されたり、若い女性からの口コミもあり、あっという間に大人気お菓子の商品になりました。
第3話 ”ブレイクしちゃった”#もちくん物語#チロルチョコ #きなこもち#4コマ漫画 pic.twitter.com/GR3Lo58sOV
— チロルチョコ (@TIROL_jp) February 19, 2021
第4話 ”モテ期到来”#もちくん物語#チロルチョコ #きなこもち#4コマ漫画 pic.twitter.com/S3spmZX7vS
— チロルチョコ (@TIROL_jp) February 26, 2021
5ヶ月で約1,700万個も売り上げることになりました。
しかし、16年の年月が立つことになり、現在でも一定の人気はありますが、当時の人気ほどはなく低迷してしまいます。
第5話 ブームは過ぎ去り…#もちくん物語#チロルチョコ #きなこもち#4コマ漫画 pic.twitter.com/fjQmqfY9Co
— チロルチョコ (@TIROL_jp) March 5, 2021
そこで様々な問題の起こすことになります。
第6話 悪くないもん!!#もちくん物語#チロルチョコ #きなこもち#4コマ漫画 pic.twitter.com/0j7CEXhWQI
— チロルチョコ (@TIROL_jp) March 12, 2021
第7話 もえるもちくん#もちくん物語#チロルチョコ #きなこもち#4コマ漫画 pic.twitter.com/6MzYkahGnl
— チロルチョコ (@TIROL_jp) March 19, 2021
その結果
チロル新聞 号外です⚡️
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
き な こ も ち 緊 急 終 売
ーーーーーーーーーーーーーーーーー#本当の話#もちくん逃走#きなこもち終売 pic.twitter.com/N6eww0WPbp— チロルチョコ (@TIROL_jp) March 26, 2021
このような理由から今回の生産販売中止へ踏み切ることになりました。
SNS上では「帰ってこーい」や「死活問題」などの声も上がっております。

まとめ
今回は「チロルチョコ きなこもち」の販売や購入先、生産販売中止の理由を紹介してきました。
チロルチョコ株式会社 代表取締役社長 松尾裕二氏は「もちくんは必ず帰ってきます。それまで待っていて欲しい」とのです。
「チロルチョコ きなこもち」の販売再開に期待できるコメントを残していますね。
「チロルチョコ きなこもち」について新しい情報が入りましたら、また更新していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼今すぐ買おう!▼