NHK連続テレビ小説105作目『カムカムエヴリバディ』はヒロインが3人ということで注目されている朝ドラ。

また、雉真稔・千吉の長男/雉真繊維の社長役として出演する松村北斗さん。
北斗さんは、アイドルグループ「SixTONES(ストーンズ)」のメンバーであり、様々なドラマや舞台にも出演している俳優でもあり注目されています。
今回は「カムカムエヴリバディ」のあらすじやキャスト、北斗さんはどんな人物なのか、など詳しくご紹介していきます!
カムカムエヴリバディ朝ドラの新キャスト発表
まず、「カムカムエヴリバディ」のキャストをご紹介していきます!
脚本 藤本有紀
橘安子・岡山にある御菓子屋「たちばな」の看板娘 上白石萌音
るい・安子の娘/2代目ヒロイン 深津絵里
ひなた・るいの娘/3代目ヒロイン 川栄李奈
雉真稔・千吉の長男/雉真繊維の社長 松村北斗
雉真勇・千吉の次男 村上虹郎
橘金田・安子の父/御菓子屋「たちばな」の大将 甲本雅裕
橘算太・安子の兄 濱田岳
橘小しず・安子の母 西田尚美
橘ひさ・安子の祖母 鷲尾真知子
橘杵太郎・安子の祖父/御菓子屋「たちばな」の初代大将 大和田伸也
水田きぬ・豆腐屋「水田とうふ」の娘/安子の親友 小野花梨
水田卯平・豆腐屋「水田とうふ」の店主 浅越ゴエ
雉真千吉・雉真繊維の社長 段田安則
雉真雪衣・雉真家に嫁いだ嫁 岡田結実
雉真美都里・千吉の妻 YOU
https://www.instagram.com/p/CJLe969lr1H/
カムカムエヴリバディ朝ドラあらすじは?

2021年後期に放送されるNHK連続テレビ小説105作目『カムカムエヴリバディ』。
昭和・平成・令和と100年の時代を紡いでいく三世代のヒロインの物語になります。
岡山の舞台に祖母・安子の物語から始まります。
安子は戦争で夫と死に別れ、娘を置いてアメリカに渡ります。
続いて、昭和30年代の大阪から母・るいの物語になります。
るいは親と英語を憎みつつもジャズソングに救われて自分の人生を切り開いていきます。
最後に、昭和40年代の京都から娘・ひなたの物語になります。
ひなたは、時代劇の世界に憧れながら回り道を経てラジオ英語講座に自分の居場所をみつけていきます。
三世代のヒロインには、それぞれの時代で試練が舞い降りてきます。
仕事・恋・結婚など、時には時代に取り残されながらも、自分らしい生き方を見つけ夢への扉を切り開いていきます。
カムカムエヴリバディ朝ドラ松村北斗さんの役はどんな役?
「カムカムエブリバディ」で雉真稔・千吉の長男/雉真繊維の社長役として出演する松村北斗さん。
現在はアイドルグループ「SixTONES(ストーンズ)」のメンバーとして活動しています!
早速、北斗さんはどんな方なのか見ていきましょう!
https://www.instagram.com/p/B5zxlNDgG4y/
名前 松村北斗
生年月日 1995年6月18日
出身地 静岡県島田市
血液型 B型
身長 177cm
特技 空手、アクロバット、キーボード
趣味 読書、料理、ミニチュア雑貨収集、映画鑑賞、美術鑑賞
所属 ジャニーズ事務所
2006年に放送されたドラマ「クロサギ」に出演する山下智久さんの演技に惹かれ、ジャニーズに興味をもった北斗さん。
更に同じ年に行われた「NEWS」のコンサートではメンバーの格好良さに惹かれ、ジャニーズ事務所へに入所を決めました。
当時小学5年生であった北斗さんは、毎年事務所へ履歴書を送っていましたが、1度目も2度目も事務所からの返事はありませんでした。
中学1年生の頃、これで最後にしようと3度目の履歴書を送ったところ、大量の履歴書の中から松村北斗さんの履歴書がジャニー喜多川さんの目に留まり、遂にオーディションに参加することになりました。
北斗さんは、2009年2月15日にジャニーズ事務所に入所しました。
2009年6月4日には、中山優馬さん・中島健人さん・菊池風磨さん・髙地優吾さんと「中山優馬 w/B.I.Shadow」を結成しました。
その3日後の6月7日には、さらに「Hey!Say!JUMP」の山田涼介さん・知念侑李さんを加えた7人で期間限定ユニット「NYC boys」を結成しました。
その後、2011年9月29日には「B.I.Shadow」が事実上の解散となりましたが、翌年にはドラマ『私立バカレア高校』で浅田哲也役に抜擢され俳優デビュー、『劇場版 私立バカレア高校』で映画デビューを果たしました。
その後も様々なドラマや舞台などで活躍し、2015年5月1日にジェシーさん・京本大我さん・田中樹さん・森本慎太郎さん・髙地優吾さんらと共に6人組ユニットの『SixTONES』を結成し、2020年1月22日にCDデビューしました。
カムカムエヴリバディ朝ドラのみどころ

「カムカムエブリバディ」の魅力は何といっても、三世代のヒロインの物語というところです!
物語も時代の流れと同様に、安子の物語・るいの物語・ひなたの物語と進んでいくので分かりやすく見やすい作品だと思います!
また、ラジオ・英語を通してそれぞれの時代のヒロインが、自分らしいを見つけ夢への扉を切り開いていくという展開がとても楽しみですね。
家族三世代で見てほしい朝ドラ
三世代のヒロインが100年の時代を紡いでいくハートフルな物語。
どんな100年の物語になるか乞うご期待です!
ぜひ、家族三世代で見てみてください!